日本画ワークショップ・表参道3月22日

こんにちは!講師が参加していたグループ展にて日本画の体験教室をさせていただきましたのでご報告です! 展示に参加されている作家さんや、飛び入りで、展示を見に来た方が参加してくださいました! 和紙を練り上げるように制作されていました! おもしろいマチエールに! 書き込みをたくさんしてくださった方も。綺麗です! 作品に囲まれながらの制作体験。豊かなお時間となりました。ありがとうございました! 同ギャラリーで日本画教室と切り絵のワークショップ開催します! 【日本画教室・切り絵教室at表参道穏田ギャラリー3階】4月29日 (火・㊗️)13:00〜14:30日本画教室3500円 太田 14:30〜16:00切り絵教室 2500円 切り絵作家 タンタン定員15名 ※日本画教室、切り絵教室は手ぶらでお越しください🎵 お申し込みは絵画教室あお公式LINElin.ee/WwGAJl8 表参道で日本画教室を開催することになりました✨ご興味ありましたらご連絡ください🙌直前でも大丈夫です!

日本画教室・不動前3月4日

こんにちは! ファッジギャラリーアンドカフェさんで開講中の日本画教室の様子です。 バレリーナの女の子を描いている生徒さん背景を塗ってチュチュを塗っていきました。 アマゾナイトの絵の具(白翠末)を上に。スカートのフワッとした感じも出て、キラキラしましたね! 空のグラデーションを描き終えて、木を墨で描いていきました。 濃淡をうまく使って、立体的になりましたね!美しいです! 宇宙のワンちゃん。背景を進めていきました! ぼかしをうまく使って宇宙感が出てきましたね!ワンちゃんの下塗りも進めることができました! 鮮やかなターコイズブルーの顔料を使って美しい湖の色を表現している生徒さん。濃淡もつけつつ、水の表情が出ています。綺麗ですね! 木の部分は岩絵具を重ねていきました。静かで神秘的な湖、完成が楽しみです! _____________________◼️対面クラス気軽に通える日本画教室(女性限定)月1回3300円月2回6600円生徒さん募集中です!◼️不動前(武蔵小山)ファッジギャラリー&カフェ第一火曜日 午前10:15~11:45 残り2席       午後13:45~15:15 満席第四水曜日 午後13:45~15:15 残り1席◼️自由が丘第1日曜日 午前10:15~11:45 満席午後は2名さまから開講 ■溝の口 第4金曜日 午前10:30〜12:00 残り4席 ◼️絵画教室あおHPHP  http://studioao-online.com/お月謝は、現地支払いまたはストアーズ予約よりクレジット決済ができます。体験・お問い合わせお待ちしております!LINE Add Friendlin.ee

日本画教室・自由が丘3月2日

自由が丘で開催中の日本画教室の様子をお伝えします! この日は暖かな春を感じさせる1日でした! 風の中を走るワンちゃんを描いている生徒さん。 今日は描き込みを頑張っていきました! 同じ草むらでも、みている人の奥の草むらと、手前の草むらでは距離があるので、意識して書き分けをしていきました。 描き込みを変えていくコツとしては、奥の方が明度を高く(白っぽく)するあとは粗密の関係で、背景を細かく描いてしまうと細かいぶぶに目がいってしまうので、粗めにかくなど、書き分けができるかと思います。ワンちゃんが走っているので、風を感じるようなタッチも出せていて躍動感が出ましたね! お花を描いている生徒さん。少しマゼンダ寄りの紫を追加していきました。前回ぼかしていく方法がとてもよかったとのこと。今回もお水の量を意識しながらぼかしをうまく表現されていました!綺麗です! 午後は画家仲間が来てくださいました。 普段はアクリルや、鉛筆画、切り絵などで表現をされているアーティストさんたちです。 「全然違う!難しい!面白い!」と製作されていました☺️ 心のままに色を選んでいました。春の色合い。優しい雰囲気です。 ご自身の画材を持ってきてくださいました。歌舞伎の「雲母浮世絵伝」を観劇して、雲母(うんも・きら)を使いたい!とのこと。 ちょうど今大河でもやっている蔦屋重三郎が、本の出版や色刷りの禁止など娯楽をとり知られる中、規制を掻い潜りながら商売を続けていくというお話だったとのこと。 アツい感想をお聞きして激動の世の中ですが、作家としても、講師としても熱い想いを表現していけたらと私も感じました! 日本画をきっかけに、素材をより深く知りご自身の制作に生かしていただけたらと思います! _____________________◼️対面クラス気軽に通える日本画教室(女性限定)月1回3300円月2回6600円生徒さん募集中です!◼️不動前(武蔵小山)ファッジギャラリー&カフェ第一火曜日 午前10:15~11:45 残り2席       午後13:45~15:15 満席第四水曜日 午後13:45~15:15 残り1席◼️自由が丘第1日曜日 午前10:15~11:45 満席午後は2名さまから開講 ■溝の口 第4金曜日 午前10:30〜12:00 残り4席 ◼️絵画教室あおHPHP  http://studioao-online.com/お月謝は、現地支払いまたはストアーズ予約よりクレジット決済ができます。体験・お問い合わせお待ちしております!LINE Add […]

日本画教室不動前2月26日

ファッジギャラリーアンドカフェさんの定休日に開講中の気軽に通える日本画教室の様子です。 ((講師の展示も無事に終わり、ブログの投稿を再開しております。楽しみにしていくださっていたら、遅くなりすみませんm(_ _)m)) インコと娘さんの小さな頃を描いている生徒さん。 まずはどこから塗れば良いだろう?とおなやみでした。色々塗る方はありますが、下塗りができたら背景から塗って、全体に少しずつ色を置いて、描き込みをしていくのが描きやすいかなと思います。 普段から絵を描いている生徒さん、ぼかしなど慣れていますね。一色でテクスチャーもつけていました(^ ^)きれいです。 顔料はそれぞれ特徴というかクセがあるので、慣れるまで難しいと感じるかもしれませんが、それぞれ個性的な絵の具たちを知って仲良くなってくるとどんどん楽しくなってくると思いますので、1種類ずつじっくり向き合ってみてください☺️ 北海道の美しい景色を描き始めた生徒さん。使いたい色があるそうです。 骨描きを活かしながら塗っていくことにしました。前回は、泥絵の具や水干を主に使っていましたが、岩絵具にチャレンジし始めた生徒さん。重なりを考えながら塗っていらっしゃいました。 どんな雰囲気になるか楽しみです! 葉っぱシリーズを制作中の生徒さん「だんだんぼかしが楽しくなってきました!」と嬉しそうです。お水の調整がどんどん上達されています。 毎回色の組み合わせのセンスが光っています!美しい黄昏時の景色が見えてきました! _____________________◼️対面クラス気軽に通える日本画教室(女性限定)月1回3300円月2回6600円生徒さん募集中です!◼️不動前(武蔵小山)ファッジギャラリー&カフェ第一火曜日 午前10:15~11:45 残り2席       午後13:45~15:15 満席第四水曜日 午後13:45~15:15 残り1席◼️自由が丘第1日曜日 午前10:15~11:45 満席午後は2名さまから開講 ■溝の口 第4金曜日 午前10:30〜12:00 残り4席 ◼️絵画教室あおHPHP  http://studioao-online.com/お月謝は、現地支払いまたはストアーズ予約よりクレジット決済ができます。体験・お問い合わせお待ちしております!LINE Add Friendlin.ee

日本画教室・不動前2月4日

こんにちは!講師、展示準備のため、ブログの投稿が遅くなっております🙇 不動前にあるファッジギャラリーアンドカフェさんの定休日に開催させていただいている、気軽に通える日本画教室の様子をお伝えします! クリムトの模写をしている生徒さん。今日は仕上げに描き込みをしていきました。 美しい・・・!ため息が出る美しさです。額に入れて、完成しました! バレリーナを制作中の生徒さん。夜のイメージで、藍色を塗っていきました。 濃いめの色を塗るときは、一度で濃くせず、少しずつ薄塗りを重ねていくと調整しやすいかなと思います。 フワッと暗闇でひかるような表現になりましたね! お友達のために3匹の龍を描いている生徒さん。背景が塗り終わりました。今日は人物を塗り始めました。 女の子は青いお洋服を着ています。青と言ってもいろんな青があり、マントとお服は違う青にしていくことに。楽しみですね! 愛犬を制作中の生徒さん。今日は骨がきをして、背景を進めました。 可愛らしいお顔になりましたね!ポップな雰囲気になりました。 夕焼けのグラデーションを制作している生徒さん。(お写真がぶれてしまい、撮影できておりませんでした。お写真を紹介することができず申し訳ありません。) 今日はぼかしに挑戦しました。 なかなか色が出ず苦戦されていましたね。 絵の具の量と、水分の調整がむずかしいポイントかなと思います。また、何回も撫でてしまうと、下に載せた絵の具が取れていってしまいます。 はけの使い方もコツが入りますので、少しずつ慣れていきましょう。 絵は繰り返しの反復の後、突然上達を感じるものです。歌の先生をされている方とお話をしたとき、歌もそうで、「覚醒」と呼んでいます。とお聞きしました。 まさに、目の前がぱあ!と光るように、突然、この部分苦手だったけど描けるようになった!と感じるのです。 必ずそういう瞬間がありますので、ゆっくりでも確実に。制作をしていきましょう! _____________________◼️対面クラス気軽に通える日本画教室(女性限定)月1回3300円月2回6600円生徒さん募集中です!◼️不動前(武蔵小山)ファッジギャラリー&カフェ第一火曜日 午前10:15~11:45 残り2席       午後13:45~15:15 満席第四水曜日 午後13:45~15:15 満席◼️自由が丘第二日曜日 午前10:15~11:45 満席 […]

日本画教室・自由が丘2月2日

こんにちは!自由が丘教室で開催中の日本画教室の様子をお伝えします。 今日からスタートの生徒さん、下絵を制作し、骨描きをしていきました。 「早く色が使いたいです!」と色選びの際は嬉しそうでした! 下塗りをしてから蛍光顔料の紫を塗ってみました。 淡い感じにしていくには、ぼかすのも良い雰囲気になりますので、それをお伝えしていきました。「すごくいい感じになりました!」と生徒さん。 少しずつ色の乗せ方も慣れていきますので、いろんな素材を試してみてください! 平安の文様を描いている生徒さん。 五番の岩絵具で赤と紫を塗ってみたら・・・ 「粒の大きさで全然違うんですね!」と驚いておりました。 細かい絵柄の場合は、下に同系色の粒子の細かいもの(水干など)で描いてから粗い絵の具を置いたほうが柄が見えやすくなります。 もう一度やってみました! 柄が見やすくなりましたね。 特別参加中のお子さんは、福笑いを作りました。 ハサミを一生懸命使っていましたね! 次回もよろしくお願いします。 _____________________◼️対面クラス気軽に通える日本画教室(女性限定)月1回3300円月2回6600円生徒さん募集中です!◼️不動前(武蔵小山)ファッジギャラリー&カフェ第一火曜日 午前10:15~11:45 残り2席       午後13:45~15:15 満席第四水曜日 午後13:45~15:15 満席◼️自由が丘第二日曜日 午前10:15~11:45 満席 ■溝の口 第4金曜日 午前10:30〜12:00 ◼️絵画教室あおHPHP  http://studioao-online.com/お月謝は、現地支払いまたはストアーズ予約よりクレジット決済ができます。体験・お問い合わせお待ちしております!LINE Add […]

日本画教室・溝の口2月24日

溝の口で開催中の日本画教室の様子をお伝えします 前回水張りをして、山の絵を描く予定だった生徒さん。やっぱり一緒に暮らしていた犬を描くことにしました。 この写真の横顔がとても良くて・・・と写真をそのままトレースすることに。 トレースもすごく勉強になります☺️(ネットのお写真や雑誌などの写真やイラスト、絵などは著作権もありますのでご自分の作品として発表する際はお気をつけください) 骨描きもしていきました。かっこよく描けましたね。 色の重ねも考えて下地は鮮やかな鶸(ひわ)いろに。 鶸という鳥の色から付けられた名前のようですが、その鳥の羽の一部がこの黄緑色なのです。 今日もニコニコ笑顔で水干絵の具を照り照りになるまでしっかり練って色を楽しみながら制作されていました。素晴らしい発色です。次回も楽しみですね! アクリル画家のお友達が体験に来てくださいました。先月、展示の時に日本画教室を開催したので、2回目の日本画です。今日はアートグルーを使ってみたいということで試していただきました。 ぼかしの表現を試行錯誤してくださいました。 濡れたままだとどうしても色が流れてしまうので、薄く塗って乾かして、を繰り返す方法で、美しいグラデーションになりました。 綺麗です。 こうやって、普段は別の画材を扱っている作家さんにも日本画の画材に興味を持っていただけて嬉しく思います。 使う人がいないと廃れていってしまいます。小さな活動ですが日本画の魅力を通して、わたしたち祖先が紡いできた精神性や美しさを繋いでいけるようこれからも日本画教室や作家活動を頑張っていきたいと思います。 _____________________◼️対面クラス気軽に通える日本画教室(女性限定)月1回3300円月2回6600円生徒さん募集中です!◼️不動前(武蔵小山)ファッジギャラリー&カフェ第一火曜日 午前10:15~11:45 残り2席       午後13:45~15:15 満席第四水曜日 午後13:45~15:15 満席◼️自由が丘第二日曜日 午前10:15~11:45 満席 ■溝の口 第4金曜日 午前10:30〜12:00 ◼️絵画教室あおHPHP  http://studioao-online.com/お月謝は、現地支払いまたはストアーズ予約よりクレジット決済ができます。体験・お問い合わせお待ちしております!LINE Add Friendlin.ee

日本画教室・不動前1月22日

こんにちは!ファッジギャラリーアンドカフェさんの定休日に開催中の気軽に通える日本画教室の様子をお伝えします! 今日から新作スタート!の生徒さん。インコちゃんと娘さんの小さい頃の思い出を教えてくださいました! インコちゃんも肩に乗る人を選ぶのだそうで・・・娘さんの小さい頃、肩には乗ってくれず悲しそうだったとのこと。なので、肩に乗っている絵を描いてあげようと思ったそうです☺️ 絵は憧れや、想いを描くことができますね。 猫ちゃんを描いている生徒さん。今回、さまざまな土絵の具、泥絵の具、岩絵具にチャレンジしていらっしゃいました。 「絵の具によって全然違いますね!」と、生徒さん。 塗る感触も、発色も違いますよね・・・! そこが難しくもあり、楽しさでもあり、土地によって違う土の感触を感じると、ロマンを感じます(^ ^) 葉っぱシリーズを描いている生徒さん。 下塗りを乾かしている間に前回仕上げた葉っぱの色味を調整しました。 時間を置くと、(寝かせると言ったりしますが) もっとこうした方がしっくりくるなあという時があります。 ずっと同じ画面を見ていると目が慣れてしまうので、一旦寝かせてみるとまた一歩進みやすくなりますので悩んだ時や、一回完成かな?と思っても少し時間をおいてみるのがおすすめです。 皆さんそれぞれの世界を表現されていて、心地よい時間が流れていましたね。 次回もよろしくお願いいたします! _____________________◼️対面クラス気軽に通える日本画教室(女性限定)月1回3300円月2回6600円生徒さん募集中です!◼️不動前(武蔵小山)ファッジギャラリー&カフェ第一火曜日 午前10:15~11:45 残り2席       午後13:45~15:15 満席第四水曜日 午後13:45~15:15 満席◼️自由が丘第二日曜日 午前10:15~11:45 満席 ■溝の口 第4金曜日 午前10:30〜12:00 ◼️絵画教室あおHPHP  http://studioao-online.com/お月謝は、現地支払いまたはストアーズ予約よりクレジット決済ができます。体験・お問い合わせお待ちしております!LINE […]

日本画教室・不動前1月7日

ファッジギャラリーアンドカフェさんの定休日に開催中の気軽に通える日本画教室、不動前クラス。今年最初のレッスンです! 今日は冬休み中の小学生さんも参加してくださいました。「ゴッホの星月夜」の模写にチャレンジです。 学校がお休みの時に参加し始めて3年目の生徒さん。「水干はコロコロだよね!」と粒を潰す工程を覚えていてすごい記憶力です。 ここは「この色かな〜。オレンジ入れよう!」「オレンジ入れるんですか?」「ここにオレンジ!」本当だ!青い流動のラインにオレンジ色が入っていました!観察力がすごいですね! クリムトの模写をしている生徒さん。本じは銀箔をはり、硫黄で酸化させる技法にチャレンジしました。 味わい深い雰囲気が出ましたね! 色合いも美しいです。 イチョウの葉っぱの中に夕焼けを描いている作品。完成しました!「なんだか新年気持ちが落ち込むことがあったのですが、埋まりました!」と生徒さん。 絵って不思議ですね。日本画は特に、粒子の輝きや流動を見ていると、心がふわっと広がるような、癒しがあるなあと感じます☺️ 満たされるようなお時間になりよかったです! 午後クラス お正月に実家に帰ったらお母様から日本画の画材を譲り受けたという生徒さん「やったー!」とお家で少し進めてきてくださいました。 「最後に雲母を使ってみたくて。名前が素敵でずっと心にあって・・・」ということで薄ーく膜を張るように塗ることにしました。全体にキラキラと美しい仕上がりになりましたね! 雲母(うんも)は「キラ」とも読みます。江戸時代の浮世絵では雲母摺(きらずり)というキラキラした特色刷りとして人気だったそうです。 次はグラデーションの表現に挑戦することにしました!楽しみです。 今日から新作に取り組む生徒さん。愛犬を描くことに。水張りをして、下絵を描いていきました。 下絵を描くコツをお伝えしたら「なるほど〜!」と生徒さん。一緒に暮らしているからこそ描ける表情で、そっくりにかけましたね! お友達にプレゼントしたい。とりゅうの絵を描いている生徒さん。下塗りをゴールドにしていきました。 一度薄く塗り、もう一度背景だけを塗っていきました。 水彩画かでもある生徒さんに水彩との違いはありますか?とお聞きしたら […]

日本画教室・自由が丘1月5日

明けましておめでとうございます! 今年も生徒さんが制作の楽しさを感じていただける場を作れるよう頑張っていきたいと思います! 新年最初の授業は自由が丘で開催中の気軽に通える日本画教室です。 今日からスタートの生徒さん。水張りをして、色設計をしていただきました。 「筆をもつのは学生の時以来です!」とのことでしたが「色選び、楽しいです!」と楽しそうに重なりを考えながら使いたい色を選んでくださいました。 ワンちゃんを描いている生徒さん。3年目になるので段取りもスムーズに制作していました。 混色やぼかしなども使っていい雰囲気です。「お顔が難しい」とのkとでしたが、このふんわりした緩い感じがいい雰囲気を出していると感じました!少し時間を置いて見てみると良いかも!とか、こうしようかなとか決まっていきますので、次回まで寝かしてみましょう。 特別参加のお子さんの生徒さん。ハサミトレーニングの後、色を塗りました。現在色遊びにハマっています。 3原色で思いっきり色遊びをしていただいて、色の基本の経験を積み上げているところです。たくさんきれいな緑色が生まれましたね。お花畑で遊ぶヘビさんが完成しました。 90分飽きずにずっと色を混ぜている3歳さん。すごい集中力でしたね! 来月も楽しく制作していきましょう! _____________________◼️対面クラス気軽に通える日本画教室(女性限定)月1回3300円月2回6600円生徒さん募集中です!◼️不動前(武蔵小山)ファッジギャラリー&カフェ第一火曜日 午前10:15~11:45 残り2席       午後13:45~15:15 満席第四水曜日 午後13:45~15:15 満席◼️自由が丘第二日曜日 午前10:15~11:45 満席 ■溝の口 第4金曜日 午前10:30〜12:00 ◼️絵画教室あおHPHP  http://studioao-online.com/お月謝は、現地支払いまたはストアーズ予約よりクレジット決済ができます。体験・お問い合わせお待ちしております!LINE Add Friendlin.ee