オンライン・大人「イラスト制作のコツ」

10年以上独学でイラストを描いているという生徒さん。今後も楽しく制作していくために、最適な練習・目的をはっきりさせていくことに取り組み、実践編に突入しています! 前回のブラッシュアップを踏まえてイラストを完成させてくださった生徒さん。 今日はさらにさらにブラッシュアップさせていきました。 今回は情報量を増やす方法をお伝えしました。 テクスチャをつけたり色味の調整をしたり。ちょっとした一手間で情報量が増えます。 シンプルな絵柄なのでそのままシンプルを突き詰めるのも良いですが 生徒さんの場合は「可愛いだけじゃない」もコンセプトですので、じっくりみてくださる方へのプレゼントを用意したいところです。 テクスチャーや加工は色々方法があります。 どれが自分のコンセプトに合うか?見極めも必要です。 そこでやはり自分のコンセプトとアイテムが明確になっている必要があるのです。 色々な方法を見ていただきながら 生徒さんからもどんどんアイディアが生まれてきました。 それを書き留めていきました。一度出たアイディアをラフで良いので形にして見てみましょう! そしてまた絞り込んでいくプロセスを体験してみましょう。 「前回、先生にこれは意図したのですか?と聞かれて、ドキッとなって、でも嬉しかったです。こんなに考えて描いていくものなんだって気付かされました」と 生徒さん。 レッスンを通して一貫して描きたいテーマがあるなあと感じ、尊敬しています! 来年もどんどん生徒さんの世界観を磨いていきましょう! ___________________絵画教室あおでは、一対一のパーソナルレッスンですので、お一人お一人の目的に沿ったレッスンをカスタマイズできます(^ ^)初心者の方も安心してご相談ください。 ◼️公式LINEが出来ました!お問合せや体験のお申し込みなどお気軽にどうぞ。お友達登録をお願いします。LINE […]

オンライン・大人「美術解剖学・模写」

鍼灸師の学校に通っている生徒さん。美術解剖学の観点から解剖学を学んでいます。 リシェの美術解剖学の模写に取り組んでいて、背面の体幹の骨格の仕上げをして、頭蓋骨の模写をスタートしました! ガイドを書き込んでいきます。最初はグリットを使いながら、グリットのどの部分にどのあたりがくるか、図形で見ていきます。 あたりがついたらさらに詳細度を上げていき、書き込みをします。 書き込みの際は、形状を意識しながらストロークの向きを意識して書き込みをしていきます。 ここはカーブしているからカーブを意識した筆致。ここは窪んでいるから窪んでいるようなヒッチで。 ここは隆起しているので、カゲが強く描かれている。 フォームを意識しながら説明をするように書き込みしていきます。 一個一個確認して書き進めていくと、 「いつの間にか描けてた!」と嬉しそうでした☺️ 今回も3回かけて完成です! 側面のガイドも書き始めることができました!年明けもじっくり描いていきましょうね! 「絵が描けるなんて思っていなかったので、こんな趣味ができて嬉しいです。一生の趣味にします。」と生徒さん リシェの美術解剖学のブログから当教室を見つけてくださった生徒さんと、美術解剖学を学び、今はリシェの模写をしている。私もとても嬉しく思っています(^ ^)来年もどうぞよろしくお願いします! ___________________絵画教室あおでは、一対一のパーソナルレッスンですので、お一人お一人の目的に沿ったレッスンをカスタマイズできます(^ ^)初心者の方も安心してご相談ください。 ◼️公式LINEが出来ました!お問合せや体験のお申し込みなどお気軽にどうぞ。お友達登録をお願いします。LINE Add Friend […]

オンライン・大人「LINEスタンプ」

こんにちは!飼っているワンちゃんのLINEスタンプを制作中の生徒さん。 今日はにっこり笑顔のワンちゃんのスタンプを制作していきました。 初めてのデジタルを使い始めて数回目。レイヤーの分け方もだんだんなれてきましたね! お写真からまずは簡易図形を書いてみて、デフォルメをしていきます。 ガイドもうまく使ってこちらを向いているように描くことができました! LINEスタンプは8個から申請できます!8コまでもう少しですね! ___________________絵画教室あおでは、一対一のパーソナルレッスンですので、お一人お一人の目的に沿ったレッスンをカスタマイズできます(^ ^)初心者の方も安心してご相談ください。 ◼️公式LINEが出来ました!お問合せや体験のお申し込みなどお気軽にどうぞ。お友達登録をお願いします。LINE Add Friend lin.ee◼️オンライン個人レッスン(大人の受講は女性限定です)Google meetによるオンラインレッスンでは、水彩、デッサン、美術解剖学の観点から学ぶ人体の描き方、イラスト、デジタルイラスト、アクリル画などのレッスンが生徒さんに合わせてカスタマイズできます。平日開講中。体験、おとい合わせは公式LINEまたはメールからどうぞ。 体験ご希望の際は、ご希望のレッスン、どんなことがしたいか、教えてくださると嬉しいです!2025年3月まで無料体験レッスン実施中です。■noteの定期購読「オンライン絵画教室あおの寄り添うイラスト講座」12月1日スタート!いたしました。月3回更新 定期記事+質問や添削記事 皆さんで作り上げていく講座です☺️こんな方におすすめ!・オンラインレッスンの受講はハードルが高い・・・と迷っている方。・まずは自分で取り組んだけど、1人では行き詰まってしまった方。・基礎も学びつつイラスト上達したい方・文字だけだと分かりにくいので動画でも学びたい・定期的なアドバイスが欲しい方 へ向けて開講! 今月はお顔の描き方の基本講座を開講中です! あおの寄り添うイラストと絵の練習noteレッスン|絵画教室あお・プリントをダウンロードして描き込みながら一緒に練習できるレッスンです。 ・第1〜第3月曜日(月3回)更新+質問や添削にもnote.com _____________________◼️対面クラス気軽に通える日本画教室(女性限定)月1回3300円月2回6600円生徒さん募集中です!◼️不動前(武蔵小山)ファッジギャラリー&カフェ第一火曜日 午前10:15~11:45 残り2席       午後13:45~15:15 残り1席第四水曜日 午後13:45~15:15 満席◼️自由が丘第二日曜日 午前10:15~11:45 残り1席 ■溝の口 第4金曜日 午前10:30〜12:00 ◼️絵画教室あおHPHP […]

オンライン・大人「水彩」

こんにちは!デッサンの次は水彩に挑戦中の生徒さん。 一度陰影のお話などをデッサンでしていますので、最初に陰影をつけてから塗る方法に取り組んでいきました。 影色についても何パターンか作り方をお伝えして見え方の違いも見ていただきました。 「全然印象が違いますね!」と生徒さん お好みの影色を作りました。 影を塗ったら固有色を塗っていきます。 色には3種類ありますので、色についてもお伝えしていきました。 水彩らしいぼかしを意識しながら色を入れていきました。 「水の量が難しいです!でも楽しい!」 空白の部分で少しぼかしの練習もしつつ 全体の色を塗りました。 ふんわりした雰囲気がお好きだったらこのままでも良さそうですし、もう少し書き込みしたかったら乾いてから描き込みをしていきましょう。 次回仕上げをしていきます☺️ ___________________絵画教室あおでは、一対一のパーソナルレッスンですので、お一人お一人の目的に沿ったレッスンをカスタマイズできます(^ ^)初心者の方も安心してご相談ください。 ◼️公式LINEが出来ました!お問合せや体験のお申し込みなどお気軽にどうぞ。お友達登録をお願いします。LINE Add Friend lin.ee◼️オンライン個人レッスン(大人の受講は女性限定です)Google meetによるオンラインレッスンでは、水彩、デッサン、美術解剖学の観点から学ぶ人体の描き方、イラスト、デジタルイラスト、アクリル画などのレッスンが生徒さんに合わせてカスタマイズできます。平日開講中。体験、おとい合わせは公式LINEまたはメールからどうぞ。 […]

日本画教室・不動前11月27日

ファッジギャラリーカフェさんの定休日に開講させていただいている気軽に通える日本画教室の様子です。 金箔を全面に貼る方法で2回目の制作をしている生徒さん。前回はあつかいやすいアルミ箔を使いましたが、今回は銀や錫などが入った洋金箔で貼ることに。 「先生貼ってみてください」と言われ、立ったまま作業したらシワが・・・申し訳ありませんでした涙座って、あかし紙を使うと貼りやすくなりますので、また貼り直したものをお渡ししますね。 箔はコツが入りますが、とても綺麗です。 私は膠で習いましたが、ドーサで貼る方法もあります。 お友達のために、龍の絵の制作を始めた生徒さん。とても細かいので「今日終わらないかもしれない・・・!」とお悩みでしたが、ご自分のチャコペーパーを持ってきてくださったので、固定して転写をスタートさせました。 90分超集中で転写作業をされましたね!今日は肩を回して体を労ってください☺️ 繊細な作品。次回も楽しみです。 今日から新作制作の生徒さん。ご自分でご用意した額に合わせた板に水張りしていきました。 自分で水張りができると、表現の幅が広がります! 今日は、下塗り、骨描き、そして水干の下塗りまで進みました! 作品の構想も聞かせてくださり、ワクワクしました。 残すところあと1ヶ月。年末につれて忙しい気持ちになりますが心穏やかに静かな時間を味わえる日本画制作を楽しんでいきましょう。 _____________________◼️対面クラス気軽に通える日本画教室(女性限定)月1回3300円月2回6600円生徒さん募集中です!◼️不動前(武蔵小山)ファッジギャラリー&カフェ第一火曜日 午前10:15~11:45 残り2席       午後13:45~15:15 満席第四水曜日 午後13:45~15:15 満席◼️自由が丘第二日曜日 午前10:15~11:45 満席 ■溝の口 第4金曜日 午前10:30〜12:00 ◼️絵画教室あおHPHP  http://studioao-online.com/お月謝は、現地支払いまたはストアーズ予約よりクレジット決済ができます。体験・お問い合わせお待ちしております!LINE Add Friendlin.ee

オンライン・大人「イラスト・キャラクターデザイン」

前回、キャラクターデザインに本格的に取り組み始めた生徒さん。今回までに3体のキャラクター制作と、日々の練習はファッション研究をしていただきました。 キャラクターのイメージに合う服を探す。実際に着せてみる。感じたことを書き出してみる。 キャラクターのイメージを決めてお洋服をリサーチし始めたのですが「なんか可愛くない。でもどこが可愛くないかわからずそのまま出力することに」 と生徒さん。 その理由も自分なりに考察をして、さらにリサーチもしてくださいました!どんどん自分へのブラッシュアップのための筋力が身についていますね! それもお聴きしてから、 客観的に見える印象をお伝えしていきました。意図通りに受け取れる点と、受け取れない点。それはなぜか?一つずつみていきます。 悩んだら、少し変化をしてみる。色の明度や彩度を変えてみる。シルエットを変えてみる。実際にビジュアル化すると選びやすくなります。 「ここまで考えたことなかったです」と生徒さん。 生徒さんの描くものにはやはり目を引くものがありますね。より洗練させて、キャラクターを完成させていきましょう! ___________________絵画教室あおでは、一対一のパーソナルレッスンですので、お一人お一人の目的に沿ったレッスンをカスタマイズできます(^ ^)初心者の方も安心してご相談ください。 ◼️公式LINEが出来ました!お問合せや体験のお申し込みなどお気軽にどうぞ。お友達登録をお願いします。LINE Add Friend lin.ee◼️オンライン個人レッスン(大人の受講は女性限定です)Google meetによるオンラインレッスンでは、水彩、デッサン、美術解剖学の観点から学ぶ人体の描き方、イラスト、デジタルイラスト、アクリル画などのレッスンが生徒さんに合わせてカスタマイズできます。平日開講中。体験、おとい合わせは公式LINEまたはメールからどうぞ。 体験ご希望の際は、ご希望のレッスン、どんなことがしたいか、教えてくださると嬉しいです!現在無料体験レッスン実施中です。_____________________◼️対面クラス気軽に通える日本画教室(女性限定)月1回3300円月2回6600円生徒さん募集中です!◼️不動前(武蔵小山)ファッジギャラリー&カフェ第一火曜日 午前10:15~11:45 残り2席       午後13:45~15:15 残り1席第四水曜日 午後13:45~15:15 満席◼️自由が丘第二日曜日 午前10:15~11:45 残り1席 ■溝の口 第4金曜日 午前10:30〜12:00 ◼️絵画教室あおHPHP […]

日本画教室不動前8月6日

不動前のファッジギャラリーアンドカフェさんで開催中の気軽に通える日本画教室の様子をお伝えします。 今日は夏休みで生徒さんの小学生のお子さんが体験に来てくださいました。 体験と言っても、すでに3回目の出席で、準レギュラーです(^^) 口に入れたら大変な絵の具もございますので、ルール確認をしてから制作スタートです。 モネの絵を真似して模写をしてくださいました。 この色とこの色を混ぜる!と色にこだわった作品です。 箔が効果的に使われていますね! 大好きなぬいぐるみを描いた生徒さん。 今回もデザイン的に仕上がりましたね。窓からお顔を出しているようで可愛らしい構図です。ご姉妹ですが感性が違くて面白いです😆 お母様は7枚目のひまわりを制作スタートです。 ついに7枚目。10月開催の作品展で並んだ様子が見られる予定ですので、必見です! F4の大きめ作品に挑戦中の生徒さん。いよいよ仕上げに入りました! 美しいですね。 お振替の生徒さんは睡蓮を描き始めました。墨で少し濃淡をつけていきました。 くまちゃんラテアートと、フルーツタルトを制作スタートした生徒さん。骨描きを終えて、下塗りです。ゴールドを塗ることにしました。 繊細で美しい骨描きです。かわいい作品になりそうですね。楽しみです! ______________________◼️対面クラス気軽に通える日本画教室(女性限定)生徒さん募集中です!◼️不動前(武蔵小山)ファッジギャラリー&カフェ第一火曜日 午前10:15~11:45 残り1       午後13:45~15:15 残り2席第四水曜日 午後開講いたします! 満席◼️自由が丘第二日曜日 午前10:15~11:45 満席ご希望者様2名から開講いたします。一度ご相談下さい。■溝の口 第1〜第3金曜日 午前10:30〜12:00開講中月1回〜3回対応可能です。ご相談ください。◼️絵画教室あおHPHP  http://studioao-online.com/お月謝は、現地支払いまたはストアーズ予約よりクレジット決済ができます。体験・お問い合わせお待ちしております! LINE Add […]

オンライン・大人「流行の絵柄・塗り方研究」

10年以上独学でイラストを描いているという生徒さん。今後も楽しく制作していくために、最適な練習・目的をはっきりさせていくことに取り組み、実践編に突入しています! 今日は実際行動してみることを書いた目標達成マンダラシートの中から「流行の絵柄・塗り」についての研究を一緒にしていきました。 一緒に感じたことを話し合いながら気づきを深めていきます。 また、講師のアカデミックな観点や技法などのご紹介もして、研究をして、自分の作品に取り入れていく際の見るポイントの押さえ方もお伝えしていきます。 生徒さんに、いいなと思う絵を探してもらいました。 その際どこがよかったのか、なぜいいと思ったのか?どこに目が惹かれたのか?などもお話ししました するとどうやら「明暗がはっきりしている」絵に魅力を感じているようでした。 この明暗に絞って構図などをみていくと、アッと驚くテクニックが隠れていました。 なんでここに一本の棒を入れたのか?構図的に紐解くと、目線誘導のための棒だということがわかります。 見せたいものをどう見せるか?明暗(コントラスト)を使って目線誘導をしていくことを意識した構図作りを意識していけたらいいですね。 生徒さんのご依頼も少し進んだそうですが、一回描き直すことにしたそうです。今回のご依頼の経験を活かしていきたい!と前向きで素晴らしいです。 一個一個進んでいる生徒さん。私も嬉しく思います! ___________________絵画教室あおでは、一対一のパーソナルレッスンですので、お一人お一人の目的に沿ったレッスンをカスタマイズできます(^ ^)初心者の方も安心してご相談ください。 ◼️公式LINEが出来ました!お問合せや体験のお申し込みなどお気軽にどうぞ。お友達登録をお願いします。LINE Add Friend lin.ee◼️オンライン個人レッスン(大人の受講は女性限定です)Google meetによるオンラインレッスンでは、水彩、デッサン、美術解剖学の観点から学ぶ人体の描き方、イラスト、デジタルイラスト、アクリル画などのレッスンが生徒さんに合わせてカスタマイズできます。平日開講中。体験、おとい合わせは公式LINEまたはメールからどうぞ。 体験ご希望の際は、ご希望のレッスン、どんなことがしたいか、教えてくださると嬉しいです!現在無料体験レッスン実施中です。◼️対面クラス気軽に通える日本画教室(女性限定)生徒さん募集中です!◼️不動前(武蔵小山)ファッジギャラリー&カフェ第一火曜日 午前10:15~11:45 残り1       午後13:45~15:15 残り2席第四水曜日 午後開講いたします! 満席◼️自由が丘第二日曜日 午前10:15~11:45 満席ご希望者様2名から開講いたします。一度ご相談下さい。■溝の口 第1〜第3金曜日 午前10:30〜12:00開講中月1回〜3回対応可能です。ご相談ください。◼️絵画教室あおHPHP […]

日本画教室・自由が丘7月7日

こんにちは!自由が丘の日本画教室の様子をお伝えします。 秋の和菓子を制作中の生徒さん。 「影を入れたいのですが・・・」 ということで、設置面にまず入れてみることに。 物と物がくっつく部分が一番暗くなります。「乾くと雰囲気が変わりますね〜!」と生徒さん。少しずつ少しずつ整えていってみて下さい。 だんだんお水の量も絵の具の量も体感でわかってくると思いますので、焦らず。まずは美味しくなあれ〜とおおらかに描き進めていっていただけたらと思います😋 北海道の牛先日お仕事で北海道に行ったという生徒さん。「でもお仕事だったので、北海道らしいところはゆっくり見れなかったんです。」と唯一寄った草原の牛を描くことにしました。 遠くにいる牛たち。小さく描きました。 手前に、理想の(近くで見たかった)牛を描くことに。また生徒さんの作品のストーリが生まれていて、面白いなあと思いました☺️ 次回は7月24日水曜日の不動前教室です。暑いのでお気をつけてお過ごし下さい。 ______________________◼️対面クラス気軽に通える日本画教室(女性限定)生徒さん募集中です!◼️不動前(武蔵小山)ファッジギャラリー&カフェ第一火曜日 午前10:15~11:45 残り1       午後13:45~15:15 残り2席第四水曜日 午後開講いたします! 満席◼️自由が丘第二日曜日 午前10:15~11:45 満席ご希望者様2名から開講いたします。一度ご相談下さい。■溝の口 第1〜第3金曜日 午前10:30〜12:00開講中月1回〜3回対応可能です。ご相談ください。◼️絵画教室あおHPHP  http://studioao-online.com/お月謝は、現地支払いまたはストアーズ予約よりクレジット決済ができます。体験・お問い合わせお待ちしております!https://lin.ee/tPlgsl5

オンライン・大人「上肢の運動・下肢の関節」

鍼灸師を目指す生徒さん。今日は上肢の運動の続きから。 前回、肩の運動の図が「いろんな方向からの図がありわかりやすいです!」 と言っていただけたので、腕の図も作ってみました。 肘を固定した状態で、手のひらを上に向けたり、下に向けたりすると尺骨(肘の骨)を軸に、橈骨がくるくる回っていくのがわかります。 美術解剖学では、正しい関節の動きを知ることで、自然なポーズを描いたり、体表の隆起を知識で補足して推測をして、描きやすくなるために学んでいきます。 鍼灸でも、体表からツボを探すのに、こういった解剖学の知識が役になっていくことと思います! 次回も頑張っていきましょう。 ___________________絵画教室あおでは、一対一のパーソナルレッスンですので、お一人お一人の目的に沿ったレッスンをカスタマイズできます(^ ^)初心者の方も安心してご相談ください。 ◼️公式LINEが出来ました!お問合せや体験のお申し込みなどお気軽にどうぞ。お友達登録をお願いします。LINE Add Friend lin.ee◼️オンライン個人レッスン(大人の受講は女性限定です)Google meetによるオンラインレッスンでは、水彩、デッサン、美術解剖学の観点から学ぶ人体の描き方、イラスト、デジタルイラスト、アクリル画などのレッスンが生徒さんに合わせてカスタマイズできます。平日開講中。体験、おとい合わせは公式LINEまたはメールからどうぞ。 体験ご希望の際は、ご希望のレッスン、どんなことがしたいか、教えてくださると嬉しいです!現在無料体験レッスン実施中です。◼️対面クラス気軽に通える日本画教室(女性限定)生徒さん募集中です!◼️不動前(武蔵小山)ファッジギャラリー&カフェ第一火曜日 午前10:15~11:45 残り1       午後13:45~15:15 残り2席第四水曜日 午後開講いたします! 満席◼️自由が丘第二日曜日 午前10:15~11:45 満席ご希望者様2名から開講いたします。一度ご相談下さい。■溝の口 第1〜第3金曜日 午前10:30〜12:00開講中月1回〜3回対応可能です。ご相談ください。◼️絵画教室あおHPHP  http://studioao-online.com/お月謝は、現地支払いまたはストアーズ予約よりクレジット決済ができます。