オンライン・低学年「ペーパードール」

こんにちは!オンラインレッスンの様子をお伝えします(^^) 前回の続きで「ペーパードール」を制作しました。 前回人間のペーパードールを作ったので、今日はポケモンを1体作ることに。 水系のポケモンを作りたい!という生徒さん。「カメックス、むずかしいかな?」と少し弱気に。 人間よりは難しくないからチャレンジしてみよう!と挑戦することにしました☺️ お顔はどんなカタチかな? お腹は顔より大きいね! よく観察しながら描く事ができましたね。 「腕は難しかったら細い四角でもいいよ」というと 「僕は細い丸にするよ!」と、難しい方にチャレンジしてくださいました。 色も塗る事ができました! モンスターボールも作ることに。 丸を半分に切ってくっつけたのですが・・・「なんかうまくいかない」 丸をそのまま重ねると正円にならないことに気がつきました。 どうしたら正円になるか? 一緒に考えながら、試作しながら作りました! 理想通りにできて嬉しい顔の生徒さんです。 うまくいかないときは試行錯誤が大切です。 うまくいかなかったぶんできた時の喜びは倍増ですね。 一個ずつ穴を開けて、割りピンを通して完成です! […]

低学年「ペーパードール」

「夏休みの絵日記で、動きのあるようなポーズを描くのが難しそうだった」というお母様とのお話しで、 ポーズを描けるように、まずは関節が可動するペーパードールを作る課題をすることにしました! 事前に生徒さんに「ひみつへいき」をお送りしました😆 「ひみつへいき!どうやってつかうの!?」と生徒さん。 生徒さんにお送りした「ひみつへいき」は、「割りピン」です。 今回は画鋲で穴を開けて、割りピンという文房具を使って手足を動くように制作をしていきます。 初めて見る道具はわくわくしますね。 *画鋲と割りピンは先が尖っていますので、使用の際はお気をつけください。 生徒さんにも事前に危ないことをお伝えしておきました。すると「危ないからここに置いておこう。」と置き場所を工夫してくださいました。 お子様がハサミや、千枚通しなど危険な道具を使うときは事前にルールを明確にして使用する事が大切です。「注意点」「使う場合」「しまう場所」のルールを伝えると良いでしょう。 硬めの紙にお顔、身体、手足を描いていきます。 最近絵の具が大好きなので生徒さん。絵の具で塗りたいので、先に穴を開けていきました。 切っていきました。 色を塗ることができました。 乾かしている間に、人間も作る事に。 割りピンを使って、組み立てていきます。 (塗る前に水がついてしまって、時間内に乾かず、最後の足の組み立てが難しくなってしまい レッスン後にご自分で組み立ててくださいました。) 完成です! 手足が自由自在に動くので、動かすのが楽しいですね! […]