オンライン・大人「色の基本」

イラスト制作をしている生徒さん、ご自分の作品にあった色合いやライティングのために基本を学んでいます! まずはいわゆるRGBの色相環を作っていきました!実際塗ってみると気付きが面白いですね。 よく聞く「彩度」「明度」についてもお伝えしていきました。なんとなくわかっているようで、どう応用していいかわからない場合がある「彩度」「明度」。 これを利用して、生徒さんの塗りたいイメージを塗るためには?カラーパレットを作ってみました! 実際にそのパレットで塗ってみたそうです!とってもかわいらしく、まとまった色合いになっていました! 実はライティングを学んだ方が色の理解がすすむので、次回はライティングの基本をレッスンさせていただきます☺️ ___________________絵画教室あおでは、一対一のパーソナルレッスンですので、お一人お一人の目的に沿ったレッスンをカスタマイズできます(^ ^)初心者の方も安心してご相談ください。 ◼️公式LINEが出来ました!お問合せや体験のお申し込みなどお気軽にどうぞ。お友達登録をお願いします。LINE Add Friend lin.ee◼️オンライン個人レッスン(大人の受講は女性限定です)Google meetによるオンラインレッスンでは、水彩、デッサン、美術解剖学の観点から学ぶ人体の描き方、イラスト、デジタルイラスト、アクリル画などのレッスンが生徒さんに合わせてカスタマイズできます。平日開講中。体験、おとい合わせは公式LINEまたはメールからどうぞ。 体験ご希望の際は、ご希望のレッスン、どんなことがしたいか、教えてくださると嬉しいです!2025年3月まで無料体験レッスン実施中です。■noteの定期購読「オンライン絵画教室あおの寄り添うイラスト講座」12月1日スタート!いたしました。制作に役立つ無料部分も盛りだくさんです。noteのフォローをお願いします!月3回更新 定期記事+質問や添削記事 皆さんで作り上げていく講座です☺️こんな方におすすめ!・オンラインレッスンの受講はハードルが高い・・・と迷っている方。・まずは自分で取り組んだけど、1人では行き詰まってしまった方。・絵の描き方や美術解剖学も学びつつイラスト上達したい方・定期的なアドバイスが欲しい方 へ向けて開講! 今月はお顔の描き方の基本講座を開講中です! あおの寄り添うイラストと絵の練習noteレッスン|絵画教室あお・プリントをダウンロードして描き込みながら、動画を見ながら一緒に練習できるレッスンです。 ・(月3回)更新予定+質問や添削note.com _____________________◼️対面クラス気軽に通える日本画教室(女性限定)月1回3300円月2回6600円生徒さん募集中です!◼️不動前(武蔵小山)ファッジギャラリー&カフェ第一火曜日 午前10:15~11:45 残り2席       午後13:45~15:15 満席第四水曜日 午後13:45~15:15 満席◼️自由が丘第1日曜日 午前10:15~11:45 満席午後は2名さまから開講 ■溝の口 第4金曜日 午前10:30〜12:00 残り4席 ◼️絵画教室あおHPHP […]

オンライン・大人「アニメーション制作」

10年以上独学でイラストを描いているという生徒さん。今後も楽しく制作していくために、最適な練習・目的をはっきりさせていくことに取り組み、実践編に突入しています! 伝え方、表現方法にお悩みだった生徒さん。 突然、詩が浮かんで、音楽にしてみたそうです。 その詩にあったイラストも浮かんだということで絵を送ってくださいました。 怖いとかわいい=こわいい という表現をしている方もいるとリサーチもしたそうです。 クリエイティブな魂と、頭で考えすぎてしまう理性との戦いで、これまですぐにストップをかけてこられてきていた、クリエイティブな魂の叫び!!を感じました・・・! Adobe frescoを使って、パスアニメーションというのができるのでMVにしてみることにしました! 残りの時間は、制作方法と、書き出しの仕方などをお伝えしました。 生徒さんは、楽しく描く+依頼をもらえるイラストレーターを目指していますので、かなりご自分のことを掘り下げていっていただいています。 少しお悩み中でしたが、今回それを突き破るパワーを感じました! 制作はこの繰り返しでもありますが、その先に何ものにも変え難い大きな喜びが待っています☺️後一歩ですよ!一緒に頑張りましょう! ___________________絵画教室あおでは、一対一のパーソナルレッスンですので、お一人お一人の目的に沿ったレッスンをカスタマイズできます(^ ^)初心者の方も安心してご相談ください。 ◼️公式LINEが出来ました!お問合せや体験のお申し込みなどお気軽にどうぞ。お友達登録をお願いします。LINE Add Friend lin.ee◼️オンライン個人レッスン(大人の受講は女性限定です)Google meetによるオンラインレッスンでは、水彩、デッサン、美術解剖学の観点から学ぶ人体の描き方、イラスト、デジタルイラスト、アクリル画などのレッスンが生徒さんに合わせてカスタマイズできます。平日開講中。体験、おとい合わせは公式LINEまたはメールからどうぞ。 […]

オンライン・大人「イラスト・制作のコツ」

10年以上独学でイラストを描いているという生徒さん。今後も楽しく制作していくために、最適な練習・目的をはっきりさせていくことに取り組み、実践編に突入しています! お正月は、制作より、おすすめされたアニメを観たそうです。 こうやってあおのレッスンで制作と向き合っていらっしゃる生徒さん。アニメを観ていると以前より気づくことが多かった様子です。 そんなお話から、気づいたことから、より深めるためのポイントもお伝えしました。 その後、発信の仕方についてのお話になりました。 全然気にしたことのなかったジャンルの方がおすすめに出てきて、思わずフォローしてしまったとのこと。 なぜいいと思ったのか?どうしてフォローしてみようと思ったのか?その掘り下げも少ししてみました。 例えば、今回ファンアートを制作したとのことでしたので、自分が取り入れるとしたら・・・ということも。 今、生徒さんはどう出力していったらいいのか?お悩み中な様子ですので、 まずは今やりたいことを形にしてご自身で見て「これだ!」と自分が納得することが大事だとおもいます。 今週は目標設定のマンダラシートの目標設定の具体化に取り組んでいただくことにしました。 より具体的に行動しやすくなるよう、取り組んでいきましょう! ___________________絵画教室あおでは、一対一のパーソナルレッスンですので、お一人お一人の目的に沿ったレッスンをカスタマイズできます(^ ^)初心者の方も安心してご相談ください。 ◼️公式LINEが出来ました!お問合せや体験のお申し込みなどお気軽にどうぞ。お友達登録をお願いします。LINE Add Friend lin.ee◼️オンライン個人レッスン(大人の受講は女性限定です)Google meetによるオンラインレッスンでは、水彩、デッサン、美術解剖学の観点から学ぶ人体の描き方、イラスト、デジタルイラスト、アクリル画などのレッスンが生徒さんに合わせてカスタマイズできます。平日開講中。体験、おとい合わせは公式LINEまたはメールからどうぞ。 体験ご希望の際は、ご希望のレッスン、どんなことがしたいか、教えてくださると嬉しいです!2025年3月まで無料体験レッスン実施中です。■noteの定期購読「オンライン絵画教室あおの寄り添うイラスト講座」12月1日スタート!いたしました。制作に役立つ無料部分も盛りだくさんです。noteのフォローをお願いします!月3回更新 定期記事+質問や添削記事 皆さんで作り上げていく講座です☺️こんな方におすすめ!・オンラインレッスンの受講はハードルが高い・・・と迷っている方。・まずは自分で取り組んだけど、1人では行き詰まってしまった方。・絵の描き方や美術解剖学も学びつつイラスト上達したい方・定期的なアドバイスが欲しい方 へ向けて開講! […]

オンライン・大人「イラスト制作のコツ」

自分の絵柄を確立したい!生徒さん。 前回目標を決めるためにマンダラシートを描いていただき、 その目標をコンセプト化していくために、自分の好きな絵の好きな部分を深堀りして言語化していくことに取り組みました。 コンセプトとは、自分の絵で世界がどう良くなったらいいか?ビジョンを明確にわかりやすくすることです。 このレッスンまでにそのビジョンも考えておいていただきました。生徒さんには「美しい筋肉描く」ことによって、叶えたいビジョンが明確にありました! そのためにはどう表現していったらいいか?自分が使いたい表現を見つけていきます。 ぱっと見では一見バラバラに見える絵なのですが、一個一個好きな部分を言語化していくと共通点が見えてきます。 今生徒さんが欲しい力は「ライティング」 さらにいうと「柔らかい光。」「空気感あのある光。」全て「筋肉に合う光」ということが見えてきました! このようにより明確になったら 『自分の作品に応用できる』部分や技術的なことも深堀してみましょう。 今回は柔らかい光・反射光、空気感を出すには?血色感を出すには?参考作品の絵に使われているテクニックを紐解きました。 レッスンを終えて 「問いかけてもらうと色々引き出されますね!!共通点も見つかってびっくりです!」と生徒さん。 筋肉愛が爆発するパワーワードがたくさん生まれましたね☺️ 生徒さんの描きたい筋肉を突き詰めていきましょう! ___________________絵画教室あおでは、一対一のパーソナルレッスンですので、お一人お一人の目的に沿ったレッスンをカスタマイズできます(^ ^)初心者の方も安心してご相談ください。 ◼️公式LINEが出来ました!お問合せや体験のお申し込みなどお気軽にどうぞ。お友達登録をお願いします。LINE Add […]

オンライン・大人「イラスト制作のコツ」

10年以上独学でイラストを描いているという生徒さん。今後も楽しく制作していくために、最適な練習・目的をはっきりさせていくことに取り組み、実践編に突入しています! 前回のブラッシュアップを踏まえてイラストを完成させてくださった生徒さん。 今日はさらにさらにブラッシュアップさせていきました。 今回は情報量を増やす方法をお伝えしました。 テクスチャをつけたり色味の調整をしたり。ちょっとした一手間で情報量が増えます。 シンプルな絵柄なのでそのままシンプルを突き詰めるのも良いですが 生徒さんの場合は「可愛いだけじゃない」もコンセプトですので、じっくりみてくださる方へのプレゼントを用意したいところです。 テクスチャーや加工は色々方法があります。 どれが自分のコンセプトに合うか?見極めも必要です。 そこでやはり自分のコンセプトとアイテムが明確になっている必要があるのです。 色々な方法を見ていただきながら 生徒さんからもどんどんアイディアが生まれてきました。 それを書き留めていきました。一度出たアイディアをラフで良いので形にして見てみましょう! そしてまた絞り込んでいくプロセスを体験してみましょう。 「前回、先生にこれは意図したのですか?と聞かれて、ドキッとなって、でも嬉しかったです。こんなに考えて描いていくものなんだって気付かされました」と 生徒さん。 レッスンを通して一貫して描きたいテーマがあるなあと感じ、尊敬しています! 来年もどんどん生徒さんの世界観を磨いていきましょう! ___________________絵画教室あおでは、一対一のパーソナルレッスンですので、お一人お一人の目的に沿ったレッスンをカスタマイズできます(^ ^)初心者の方も安心してご相談ください。 ◼️公式LINEが出来ました!お問合せや体験のお申し込みなどお気軽にどうぞ。お友達登録をお願いします。LINE […]

オンライン・大人「構図について」

ループアニメや背景イラストについて学んでいる生徒さん。前回色について2回に分けてお話ししました。より応用が効くように今回は構図についてお話ししていきます。 色についても踏まえつつ目線誘導についてもお話ししていきます。 イラストは好きにかくのとは違い、多くは「伝えるために描く」ことが多いです。お仕事の場合は特にそうですね。 イラストをプロジェクトに使いたい。言葉では伝えられない部分をビジュアルで伝えたい。 そのためにはどう渡せばいいか? イラストはプレゼントと一緒です。 はい描いたよ!とポイっと渡されるより 私のお気に入りの包装紙に、さらにはこの包装紙に合うリボンを、可愛く見えるように結ぶには?考えて考えてラッピングをして渡します。 そのために色もそうですし、構図を学んでおくとどう思ってもらいたいか?どう受け取ってもらいたいか?をある程度意図して設計することができます。 さらには、何をどう受け取ってもらいたいか?どこにピントを合わせたいか?自分で調整できるようになっていきます。写真を撮るときも、撮りたいものにピント調整しますよね。 前回の色と合わせ技で構図を考えていくこともできます。 さらに、普段からできる構図の勉強法ーさらには自分の力にしていくための方法もお伝えしました。 「すぐ映画を見たくなりました!」と生徒さん。 色々見て、メモをしてみてください☺️ ___________________絵画教室あおでは、一対一のパーソナルレッスンですので、お一人お一人の目的に沿ったレッスンをカスタマイズできます(^ ^)初心者の方も安心してご相談ください。 ◼️公式LINEが出来ました!お問合せや体験のお申し込みなどお気軽にどうぞ。お友達登録をお願いします。LINE Add Friend lin.ee◼️オンライン個人レッスン(大人の受講は女性限定です)Google […]

オンライン・大人「イラスト構図について」

イラスト練習中の生徒さん「構図について」の基本をレッスンしました。 まず、構図って何か?構図のことを知っていると何がお得なのか?お話ししました。 じゃあ構図を習った通りにきっちり描いたほうがいいのか?それも違います。 絵は選択の連続です。迷ったとき、悩んだ時に、こう言う知識を知っていると、選択がしやすくなります。 今回生徒さんが「この絵を描いたけどなんだかパッとしなくて・・・」と言う作品を見せてくださったので、 パッとしない原因を構図の観点からお伝えしました。 ではどうしたらいいのか・・・例えば、この構図を使ってみるとこうなる。実際に見ていただくと「本当だ!」とびっくりされていました☺️ これが正解ではないですが、ここをこう見せたい!ではどう表現したらいいか?と言うときのいくつかの方法として構図を学んでいくとより伝えたいことが伝わりやすくなるかもしれません! まずはなんだかパッとしないな・・・?という違和感を感じることが大事です! 学び始めてどんどん観察力が上がり上達されている生徒さん。素晴らしいです! 次回も楽しみです。 ___________________絵画教室あおでは、一対一のパーソナルレッスンですので、お一人お一人の目的に沿ったレッスンをカスタマイズできます(^ ^)初心者の方も安心してご相談ください。 ◼️公式LINEが出来ました!お問合せや体験のお申し込みなどお気軽にどうぞ。お友達登録をお願いします。LINE Add Friend lin.ee◼️オンライン個人レッスン(大人の受講は女性限定です)Google meetによるオンラインレッスンでは、水彩、デッサン、美術解剖学の観点から学ぶ人体の描き方、イラスト、デジタルイラスト、アクリル画などのレッスンが生徒さんに合わせてカスタマイズできます。平日開講中。体験、おとい合わせは公式LINEまたはメールからどうぞ。 体験ご希望の際は、ご希望のレッスン、どんなことがしたいか、教えてくださると嬉しいです!2025年3月まで無料体験レッスン実施中です。■noteの定期購読「オンライン絵画教室あおの寄り添うイラスト講座」12月1日スタート!いたしました。月3回更新 定期記事+質問や添削記事 皆さんで作り上げていく講座です☺️こんな方におすすめ!・オンラインレッスンの受講はハードルが高い・・・と迷っている方。・まずは自分で取り組んだけど、1人では行き詰まってしまった方。・基礎も学びつつイラスト上達したい方・定期的なアドバイスが欲しい方 へ向けて開講! 今月はお顔の描き方の基本講座を開講中です! […]

オンライン・大人「イラスト制作のコツ」

10年以上独学でイラストを描いているという生徒さん。今後も楽しく制作していくために、最適な練習・目的をはっきりさせていくことに取り組み、実践編に突入しています! 今週の振り返りをしてから、前回のレッスンを踏まえて一枚キャラクター絵を描いてくださいました。 描いたものを踏まえて、生徒さんが描いていきたい世界観、目的と照らし合わせながらブラッシュアップをすると言うことをやっていきました。 「この明度はわざとですか?」 「こういう表現をすると、うまく意図すればレトロ感が出るのですが、古く受け取られるかも」 生徒さんがどう考えてこの色をチョイスしたか?意図したものと受け取り側のブレがないか?お話していきました。 生徒さんのお答えをもとに、また最初に掘り下げた好きな世界観をもとに一緒に加筆をしていきました。 何回か「あ!かわいい!!」とお顔がぱあっと明るくなる瞬間がありました! この自分にヒットする「かわいい!」をたくさんの選択肢の中から選んで編み込んでいくように作っていく。 やることとやらないことを選んでいくために自分のコンセプト、自分のアイテム(強み)を明確にしていく必要があります。 問いかけをしていくとしっかりと描きたいもの、表現したいものが一貫していて芯がある生徒さん。もっと磨いていきましょう! 次回までの課題を決めてレッスン終了です! どんどん洗練されていく感じがしますね。次回も楽しみです! ___________________絵画教室あおでは、一対一のパーソナルレッスンですので、お一人お一人の目的に沿ったレッスンをカスタマイズできます(^ ^)初心者の方も安心してご相談ください。 ◼️公式LINEが出来ました!お問合せや体験のお申し込みなどお気軽にどうぞ。お友達登録をお願いします。LINE Add Friend lin.ee◼️オンライン個人レッスン(大人の受講は女性限定です)Google meetによるオンラインレッスンでは、水彩、デッサン、美術解剖学の観点から学ぶ人体の描き方、イラスト、デジタルイラスト、アクリル画などのレッスンが生徒さんに合わせてカスタマイズできます。平日開講中。体験、おとい合わせは公式LINEまたはメールからどうぞ。 […]

お顔をバランスよく描きたい②

こんにちは!2回目の定期購読記事です!こちらはnoteのメンバーシップご加入の方に向けたレッスン記事になります! 有料版は、2024年12月の定期購読の記事と重複いたしますので、ご注意ください。 前回は、箱の作り方から、練習方法・パースについてをお伝えしました! 今回は、詳細度を上げていきます! 目次 詳細度とは?? と、今日はその前に目的と詳細度のお話をしたいと思います😆 目的(欲しい力)と詳細度 確実に力をつけるためには、まず、自分が欲しい力は何か?はっきりさせる必要があります。目的が色々ある場合は、一度書き出してもらうことをしています。 大きな目標と、そのための細分化した目標を決めます。この目標の決め方もレッスンを通して一緒に掘り下げていくこともしておりますので、また別の記事にしたいと思います。気になる方は2025年3月までオンラインレッスン無料で受付中ですのでお問い合わせください!(女性限定) 目標を細分化できたら、ではそれに向かっていざ!となる前に、自分にとってちょうどいい難易度は?探りましょう。 今回お顔のレッスンとして箱から。と取り組んでいるのはレベル1。 そして次にレベル2に取り組みます。 箱からーだんだんー頭の形に。 上達しても、この角度は難しいと思ったら詳細度を下げて取り組みます。 これは ゴルティロックスの定義 と言われます。3匹のクマさんのお話で、大中小のスープの器があり、小は冷めていて、大は熱すぎて、中のスープがちょうどいい温度だったので女の子が中のスープを飲んだというお話から。 これは松竹梅の商品があったら真ん中を選びやすいというお話でも使われますが 練習においては「自分が取り組むのにちょうどいい難易度」を意識して取り組むという意味合いです🐻 […]

オンライン「イラスト制作」

10年以上独学でイラストを描いているという生徒さん。今後も楽しく制作していくために、最適な練習・目的をはっきりさせていくことに取り組み、実践編に突入しています! 今週の取り組みを確認しました。練習と、素体。ご依頼があったのでそちらを優先して制作されたようです。 「描いてみたら、スニーカーが良かったのですが、スニーカーがかけず、スニーカーを調べて、比率などを研究しました」 と、生徒さん。 わかります。一枚絵を描くために、あれが足りない。わからない。自分の力不足を見つけて全部を調べたり練習していくと時間がかかります。 そうして仕上げていくのはなかなか大変ですよね。 ただ、いきなり100点は目指さず、「今回はこれを目標に」と1個ずつハードルを上げていってみてください☺️ 前回生徒さんが描いた素体をもとに、イラストを制作していきました。 前回決めた頭身にまずは素体を整えて、それをもとにポーズを調整します。 腕の位置や足の位置実際に自分でポーズを取ってみて角度もみていくと違和感が減っていきます。 また少し誇張した方が伝わりやすくなります。今回は手前の手を少し大きくしました。 生徒さんの絵柄、キャラクターの雰囲気に合うよう、線の情報も取捨選択していきます。 生徒さんはビビットなぴんくの使い方がかわいいので、背景にして、キャラの色も塗ってみました。 「こうみると、目の描き方とか今っぽくなった気がします!」と研究の成果ですね! 今週の取り組み「作品」「練習」も決めてレッスン終了です。SNSへの投稿もできるといいですね! 描いて・見て・人前に発表していく。サイクルをうまく作っていきましょう☺️___________________絵画教室あおでは、一対一のパーソナルレッスンですので、お一人お一人の目的に沿ったレッスンをカスタマイズできます(^ ^)初心者の方も安心してご相談ください。 ◼️公式LINEが出来ました!お問合せや体験のお申し込みなどお気軽にどうぞ。お友達登録をお願いします。LINE Add Friend […]