日本画教室・不動前2月4日

こんにちは!講師、展示準備のため、ブログの投稿が遅くなっております🙇 不動前にあるファッジギャラリーアンドカフェさんの定休日に開催させていただいている、気軽に通える日本画教室の様子をお伝えします! クリムトの模写をしている生徒さん。今日は仕上げに描き込みをしていきました。 美しい・・・!ため息が出る美しさです。額に入れて、完成しました! バレリーナを制作中の生徒さん。夜のイメージで、藍色を塗っていきました。 濃いめの色を塗るときは、一度で濃くせず、少しずつ薄塗りを重ねていくと調整しやすいかなと思います。 フワッと暗闇でひかるような表現になりましたね! お友達のために3匹の龍を描いている生徒さん。背景が塗り終わりました。今日は人物を塗り始めました。 女の子は青いお洋服を着ています。青と言ってもいろんな青があり、マントとお服は違う青にしていくことに。楽しみですね! 愛犬を制作中の生徒さん。今日は骨がきをして、背景を進めました。 可愛らしいお顔になりましたね!ポップな雰囲気になりました。 夕焼けのグラデーションを制作している生徒さん。(お写真がぶれてしまい、撮影できておりませんでした。お写真を紹介することができず申し訳ありません。) 今日はぼかしに挑戦しました。 なかなか色が出ず苦戦されていましたね。 絵の具の量と、水分の調整がむずかしいポイントかなと思います。また、何回も撫でてしまうと、下に載せた絵の具が取れていってしまいます。 はけの使い方もコツが入りますので、少しずつ慣れていきましょう。 絵は繰り返しの反復の後、突然上達を感じるものです。歌の先生をされている方とお話をしたとき、歌もそうで、「覚醒」と呼んでいます。とお聞きしました。 まさに、目の前がぱあ!と光るように、突然、この部分苦手だったけど描けるようになった!と感じるのです。 必ずそういう瞬間がありますので、ゆっくりでも確実に。制作をしていきましょう! _____________________◼️対面クラス気軽に通える日本画教室(女性限定)月1回3300円月2回6600円生徒さん募集中です!◼️不動前(武蔵小山)ファッジギャラリー&カフェ第一火曜日 午前10:15~11:45 残り2席       午後13:45~15:15 満席第四水曜日 午後13:45~15:15 満席◼️自由が丘第二日曜日 午前10:15~11:45 満席 […]

日本画教室・自由が丘2月2日

こんにちは!自由が丘教室で開催中の日本画教室の様子をお伝えします。 今日からスタートの生徒さん、下絵を制作し、骨描きをしていきました。 「早く色が使いたいです!」と色選びの際は嬉しそうでした! 下塗りをしてから蛍光顔料の紫を塗ってみました。 淡い感じにしていくには、ぼかすのも良い雰囲気になりますので、それをお伝えしていきました。「すごくいい感じになりました!」と生徒さん。 少しずつ色の乗せ方も慣れていきますので、いろんな素材を試してみてください! 平安の文様を描いている生徒さん。 五番の岩絵具で赤と紫を塗ってみたら・・・ 「粒の大きさで全然違うんですね!」と驚いておりました。 細かい絵柄の場合は、下に同系色の粒子の細かいもの(水干など)で描いてから粗い絵の具を置いたほうが柄が見えやすくなります。 もう一度やってみました! 柄が見やすくなりましたね。 特別参加中のお子さんは、福笑いを作りました。 ハサミを一生懸命使っていましたね! 次回もよろしくお願いします。 _____________________◼️対面クラス気軽に通える日本画教室(女性限定)月1回3300円月2回6600円生徒さん募集中です!◼️不動前(武蔵小山)ファッジギャラリー&カフェ第一火曜日 午前10:15~11:45 残り2席       午後13:45~15:15 満席第四水曜日 午後13:45~15:15 満席◼️自由が丘第二日曜日 午前10:15~11:45 満席 ■溝の口 第4金曜日 午前10:30〜12:00 ◼️絵画教室あおHPHP  http://studioao-online.com/お月謝は、現地支払いまたはストアーズ予約よりクレジット決済ができます。体験・お問い合わせお待ちしております!LINE Add […]

日本画教室・溝の口2月24日

溝の口で開催中の日本画教室の様子をお伝えします 前回水張りをして、山の絵を描く予定だった生徒さん。やっぱり一緒に暮らしていた犬を描くことにしました。 この写真の横顔がとても良くて・・・と写真をそのままトレースすることに。 トレースもすごく勉強になります☺️(ネットのお写真や雑誌などの写真やイラスト、絵などは著作権もありますのでご自分の作品として発表する際はお気をつけください) 骨描きもしていきました。かっこよく描けましたね。 色の重ねも考えて下地は鮮やかな鶸(ひわ)いろに。 鶸という鳥の色から付けられた名前のようですが、その鳥の羽の一部がこの黄緑色なのです。 今日もニコニコ笑顔で水干絵の具を照り照りになるまでしっかり練って色を楽しみながら制作されていました。素晴らしい発色です。次回も楽しみですね! アクリル画家のお友達が体験に来てくださいました。先月、展示の時に日本画教室を開催したので、2回目の日本画です。今日はアートグルーを使ってみたいということで試していただきました。 ぼかしの表現を試行錯誤してくださいました。 濡れたままだとどうしても色が流れてしまうので、薄く塗って乾かして、を繰り返す方法で、美しいグラデーションになりました。 綺麗です。 こうやって、普段は別の画材を扱っている作家さんにも日本画の画材に興味を持っていただけて嬉しく思います。 使う人がいないと廃れていってしまいます。小さな活動ですが日本画の魅力を通して、わたしたち祖先が紡いできた精神性や美しさを繋いでいけるようこれからも日本画教室や作家活動を頑張っていきたいと思います。 _____________________◼️対面クラス気軽に通える日本画教室(女性限定)月1回3300円月2回6600円生徒さん募集中です!◼️不動前(武蔵小山)ファッジギャラリー&カフェ第一火曜日 午前10:15~11:45 残り2席       午後13:45~15:15 満席第四水曜日 午後13:45~15:15 満席◼️自由が丘第二日曜日 午前10:15~11:45 満席 ■溝の口 第4金曜日 午前10:30〜12:00 ◼️絵画教室あおHPHP  http://studioao-online.com/お月謝は、現地支払いまたはストアーズ予約よりクレジット決済ができます。体験・お問い合わせお待ちしております!LINE Add Friendlin.ee

日本画教室・不動前1月22日

こんにちは!ファッジギャラリーアンドカフェさんの定休日に開催中の気軽に通える日本画教室の様子をお伝えします! 今日から新作スタート!の生徒さん。インコちゃんと娘さんの小さい頃の思い出を教えてくださいました! インコちゃんも肩に乗る人を選ぶのだそうで・・・娘さんの小さい頃、肩には乗ってくれず悲しそうだったとのこと。なので、肩に乗っている絵を描いてあげようと思ったそうです☺️ 絵は憧れや、想いを描くことができますね。 猫ちゃんを描いている生徒さん。今回、さまざまな土絵の具、泥絵の具、岩絵具にチャレンジしていらっしゃいました。 「絵の具によって全然違いますね!」と、生徒さん。 塗る感触も、発色も違いますよね・・・! そこが難しくもあり、楽しさでもあり、土地によって違う土の感触を感じると、ロマンを感じます(^ ^) 葉っぱシリーズを描いている生徒さん。 下塗りを乾かしている間に前回仕上げた葉っぱの色味を調整しました。 時間を置くと、(寝かせると言ったりしますが) もっとこうした方がしっくりくるなあという時があります。 ずっと同じ画面を見ていると目が慣れてしまうので、一旦寝かせてみるとまた一歩進みやすくなりますので悩んだ時や、一回完成かな?と思っても少し時間をおいてみるのがおすすめです。 皆さんそれぞれの世界を表現されていて、心地よい時間が流れていましたね。 次回もよろしくお願いいたします! _____________________◼️対面クラス気軽に通える日本画教室(女性限定)月1回3300円月2回6600円生徒さん募集中です!◼️不動前(武蔵小山)ファッジギャラリー&カフェ第一火曜日 午前10:15~11:45 残り2席       午後13:45~15:15 満席第四水曜日 午後13:45~15:15 満席◼️自由が丘第二日曜日 午前10:15~11:45 満席 ■溝の口 第4金曜日 午前10:30〜12:00 ◼️絵画教室あおHPHP  http://studioao-online.com/お月謝は、現地支払いまたはストアーズ予約よりクレジット決済ができます。体験・お問い合わせお待ちしております!LINE […]

日本画教室・不動前1月7日

ファッジギャラリーアンドカフェさんの定休日に開催中の気軽に通える日本画教室、不動前クラス。今年最初のレッスンです! 今日は冬休み中の小学生さんも参加してくださいました。「ゴッホの星月夜」の模写にチャレンジです。 学校がお休みの時に参加し始めて3年目の生徒さん。「水干はコロコロだよね!」と粒を潰す工程を覚えていてすごい記憶力です。 ここは「この色かな〜。オレンジ入れよう!」「オレンジ入れるんですか?」「ここにオレンジ!」本当だ!青い流動のラインにオレンジ色が入っていました!観察力がすごいですね! クリムトの模写をしている生徒さん。本じは銀箔をはり、硫黄で酸化させる技法にチャレンジしました。 味わい深い雰囲気が出ましたね! 色合いも美しいです。 イチョウの葉っぱの中に夕焼けを描いている作品。完成しました!「なんだか新年気持ちが落ち込むことがあったのですが、埋まりました!」と生徒さん。 絵って不思議ですね。日本画は特に、粒子の輝きや流動を見ていると、心がふわっと広がるような、癒しがあるなあと感じます☺️ 満たされるようなお時間になりよかったです! 午後クラス お正月に実家に帰ったらお母様から日本画の画材を譲り受けたという生徒さん「やったー!」とお家で少し進めてきてくださいました。 「最後に雲母を使ってみたくて。名前が素敵でずっと心にあって・・・」ということで薄ーく膜を張るように塗ることにしました。全体にキラキラと美しい仕上がりになりましたね! 雲母(うんも)は「キラ」とも読みます。江戸時代の浮世絵では雲母摺(きらずり)というキラキラした特色刷りとして人気だったそうです。 次はグラデーションの表現に挑戦することにしました!楽しみです。 今日から新作に取り組む生徒さん。愛犬を描くことに。水張りをして、下絵を描いていきました。 下絵を描くコツをお伝えしたら「なるほど〜!」と生徒さん。一緒に暮らしているからこそ描ける表情で、そっくりにかけましたね! お友達にプレゼントしたい。とりゅうの絵を描いている生徒さん。下塗りをゴールドにしていきました。 一度薄く塗り、もう一度背景だけを塗っていきました。 水彩画かでもある生徒さんに水彩との違いはありますか?とお聞きしたら […]

日本画教室・自由が丘1月5日

明けましておめでとうございます! 今年も生徒さんが制作の楽しさを感じていただける場を作れるよう頑張っていきたいと思います! 新年最初の授業は自由が丘で開催中の気軽に通える日本画教室です。 今日からスタートの生徒さん。水張りをして、色設計をしていただきました。 「筆をもつのは学生の時以来です!」とのことでしたが「色選び、楽しいです!」と楽しそうに重なりを考えながら使いたい色を選んでくださいました。 ワンちゃんを描いている生徒さん。3年目になるので段取りもスムーズに制作していました。 混色やぼかしなども使っていい雰囲気です。「お顔が難しい」とのkとでしたが、このふんわりした緩い感じがいい雰囲気を出していると感じました!少し時間を置いて見てみると良いかも!とか、こうしようかなとか決まっていきますので、次回まで寝かしてみましょう。 特別参加のお子さんの生徒さん。ハサミトレーニングの後、色を塗りました。現在色遊びにハマっています。 3原色で思いっきり色遊びをしていただいて、色の基本の経験を積み上げているところです。たくさんきれいな緑色が生まれましたね。お花畑で遊ぶヘビさんが完成しました。 90分飽きずにずっと色を混ぜている3歳さん。すごい集中力でしたね! 来月も楽しく制作していきましょう! _____________________◼️対面クラス気軽に通える日本画教室(女性限定)月1回3300円月2回6600円生徒さん募集中です!◼️不動前(武蔵小山)ファッジギャラリー&カフェ第一火曜日 午前10:15~11:45 残り2席       午後13:45~15:15 満席第四水曜日 午後13:45~15:15 満席◼️自由が丘第二日曜日 午前10:15~11:45 満席 ■溝の口 第4金曜日 午前10:30〜12:00 ◼️絵画教室あおHPHP  http://studioao-online.com/お月謝は、現地支払いまたはストアーズ予約よりクレジット決済ができます。体験・お問い合わせお待ちしております!LINE Add Friendlin.ee

日本画教室・不動前12月25日

こんにちは!ファッジギャラリーアンドカフェ様で開催中の気軽に通える日本画教室です。 今年最後のレッスンになりました。 クリムトの模写をスタートした生徒さん。今日から彩色をスタートさせました。 岩絵具やレーキ顔料をうまく使いこなして色相が豊かになってきましたね! 画集を見ると銀箔の部分もありそうでしたので、次回は箔にチャレンジしてみることにしました! 楽しみです! 今日から新作スタートの生徒さん。水張りからスタートしました。 先日、くるみ割り人形のバレエを観覧したそうで、可愛らしいバレリーナを制作するそうです。 インプットしたものを作品に。素敵です! 葉っぱの中の空模様を制作している生徒さん。 本日はゴールデンアワーの色合いを制作していました。あのときの一瞬のあの景色が思い出されるような、心が煌めく作品になりましたね! 今回は葉っぱの中の景色シリーズを描いていってくださるそうです!今から作品展が楽しみです! 数年前に一緒に暮らしていた猫ちゃんをモデルに制作中の生徒さん。茶色系の色味を組み合わせて彩色を進めています。 配色のセンスが素敵です。 赤みのある小豆色も加えて、深みも出てきましたね!濃淡もうまく利用して塗り方も上達されていると思いました! 金箔の上に描く作品に挑戦中の生徒さん。私はこういう場合胡粉を下塗りにして描くのですが、弾いてしまう部分が。箔を貼るときに手で触ると油分がついてしまったのかもしれません。 水分が多いと乗りにくいので、筆の根元の水分をとって乗せてあげると乗りやすいです。今回はそれで乗りました。なかなか自分がやる場合の言語化をしてお伝えするのって難しいなと毎回思います。ちょっとしたコツをお伝えしていけるよう頑張ります。 その他、私は学校では習いませんでしたが、エタノールで表面を拭いたり、界面活性剤とドーサを混ぜたものを塗るという方法もあるみたいなので、試しながらやってみましょう。 今日からスタートの生徒さん。パンダちゃんを制作しました! 岩絵具の塗り方も工夫されていてもふもふ感が出ていましたね! […]

日本画教室・不動前12月3日

こんにちは!ファッジギャラリーアンドカフェさんの定休日に場所をお借りして開催中の気軽に通える日本画教室です。 今日から仲間入りしてくださった生徒さん。体験で描いた鳳凰をもうすこし加筆したいと取り組んでくださいました。 岩緋と、ラピスラズリの瑠璃色、真朱も日本画らしい配色ですね。 最後に砂子にも挑戦。桜吹雪の舞う鳳凰!雅です☺️「おうちに飾りたいと思います!」と感想をくださいました。 前回転写を終えた生徒さん。今日から骨がきです! なんと繊細で細かいのでしょう。 水彩画かの生徒さん。筆遣いが素晴らしいです。コツコツと丁寧に描かれていました。 飼っていた猫ちゃんに似ている絵を見つけて、それを模写してみることにした生徒さん。 「茶色を中心に塗ってみようと思います」と黄土や土絵の具などを中心に色を選んでいました。 優しい色合いになっていますね。 雪の結晶を制作中の生徒さん。お写真がうまく写っておらず、前回のお写真で申し訳ありません。 今日は背景の色を進めていきました。 「前回油絵っぽいというかゴツゴツした感じになってしまったんですけど・・・」 もう少しマットで、ふんわりとしたぼかしにしたいとのことでした。 ぼかしのコツは、お水をたっぷり目に絵の具を溶くことです。 薄ーく薄ーく重ねていくと生徒さんのイメージに近づくと思います。 「いい雰囲気になりました!」と嬉しそうでした。 また濡れ色の時の雰囲気にしたいとのことで、少し明度の低い絵の具を重ねてみることに。 思い通りの色が出たようで、嬉しく思いました! また機会を見て色のレッスンもしていきますね! […]

日本画教室・自由が丘

こんにちは!本日は日本画教室でした!今日は体験の生徒さんとマンツーマンでのレッスンとなりました。 前々から日本画を見るのが好きで、描いてみたいと思っていたという生徒さん。 一個一個「やっと体験できる!」「綺麗です!!」と嬉しそうに体験してくださっていました。 色選びもとても楽しかったとおっしゃってくださいました。 道具を揃えたり、金額的にも敷居が高い日本画制作。 これからも気軽に体験していただけるようお教室も頑張っていきたいなと感じました。 _____________________◼️対面クラス気軽に通える日本画教室(女性限定)月1回3300円月2回6600円生徒さん募集中です!◼️不動前(武蔵小山)ファッジギャラリー&カフェ第一火曜日 午前10:15~11:45 残り2席       午後13:45~15:15 満席第四水曜日 午後13:45~15:15 満席◼️自由が丘第二日曜日 午前10:15~11:45 満席 ■溝の口 第4金曜日 午前10:30〜12:00 ■定期購読スタートしました!描き込み式のプリントをダウンロードしてじっくり練習&学べますhttps://note.com/ota33nippon/membership ◼️絵画教室あおHPHP  http://studioao-online.com/お月謝は、現地支払いまたはストアーズ予約よりクレジット決済ができます。体験・お問い合わせお待ちしております!LINE Add Friendlin.ee

日本画教室・不動前11月5日

気軽に通える日本画教室。不動前クラスの様子です。 作品展ではゴッホのひまわりシリーズを日本画で模写して披露してくださった生徒さん。今日からクリムトの模写をスタートしました。 クリムトも日本の浮世絵に影響を受けたと言われています。デザイン的な部分や箔使いも日本画と相性良さそうです。 「ここはこの色かな?」とお子さんも一緒に色設計を考えてくださったそうです☺️楽しみです! 体験に来てくださった生徒さん。鳳凰を描いてくださいました。 細かい作業も丁寧にしてくださいました。 天然石でブレスレットを制作されているとのこと。天然石の岩絵具のお話などもしながら色を塗り進めていきました。縁起の良い雰囲気になりました!次回から通ってくださることになったので、今後も作品作りが楽しみです! 今日からご入塾の生徒さん。雪の結晶シリーズを描いていきたいとのことで、下絵を準備してきてくださいました。 生徒さん独自の塗り方というか、いい雰囲気のぼかし方がとても素敵で、すでに作風が完成していますね・・・! 透明のものを描くのは難しいですが、いろんな絵の具を試しながら描いていきましょう☺️ _____________________◼️対面クラス気軽に通える日本画教室(女性限定)月1回3300円月2回6300円生徒さん募集中です!◼️不動前(武蔵小山)ファッジギャラリー&カフェ第一火曜日 午前10:15~11:45 残り2席       午後13:45~15:15 満席第四水曜日 午後13:45~15:15 満席◼️自由が丘第二日曜日 午前10:15~11:45 満席午後の開講検討中です!午後12:00〜13:30 ■溝の口 第4金曜日 午前10:30〜12:00  残り4席 ◼️絵画教室あおHPHP  http://studioao-online.com/お月謝は、現地支払いまたはストアーズ予約よりクレジット決済ができます。体験・お問い合わせお待ちしております!LINE Add Friendlin.ee