オンライン・大人「日本画」

こんにちは!日本画の画材に興味を持って購入してみたけれど、使い方がわからない。と受講してくださることになった生徒さん。 前回水張りの仕方をレッスンして、その後ご自分でも張って、胡粉の下塗りもできたそうです! 今日は、生徒さんがお使いになりたい粗めの岩絵具を塗るために、 水干絵の具の使い方をやっていきました。 水干絵の具の特徴の復習もしながら、練っていきます。 水干絵の具は混色ができるのも特徴です。 混色や、たらしこみという技法も実演してみました。 乾いてくるとじわじわと色が元の色に戻っていきます。 それを待ちながら、次の段取りを考えたり、次の絵の具を準備したりそんなゆったりと丁寧に作業していく時間もまた日本画の魅力かなと思います。 岩絵具も番号の大きいもの(粒子の細かいものから塗っていきます) ガラス素材でチタン着色の高輝性顔料もご紹介しました。 日本画は膠で接着していくので、顔料の素材、テクスチャがそのまま現れてとても美しいです。 天然のものや、土絵の具など。どうやって作られたのかな?どこの石かな?どんな土地の土なのかな?そんなことを考えながらこの輝く絵の具たちを練ったり筆で置いていったりすると、自分と地球のことに思いが広がっていく気がして、心が満たされ、キラキラと煌めいていく気がするのです。 生徒さんがこうやって日本画に巡り合い、こうやって私ともご縁を運んでくださって、嬉しく思います✨ 今日も「あっという間でしたね!」と生徒さん。 普段描かないような、絵の具の流動を楽しむような作品のデモンストレーションができて、私も楽しかったです! また今日のレッスンを復習しながら生徒さんもご自分でやってみるとのこと。 次回も楽しみにしております✨ ___________________絵画教室あおでは、一対一のパーソナルレッスンですので、お一人お一人の目的に沿ったレッスンをカスタマイズできます(^ ^)初心者の方も安心してご相談ください。 […]

オンライン・大人「日本画/水張り・下塗り」

本日から、日本画のレッスンを受けてくださることになった生徒さん。 まずは水張りと、胡粉のことを知りたいとのことで、 木製パネルに和紙を水張りする作業をしていきました。 今日は一緒に作業せず、見てから後日ご自分で張ってみることにするそうで、熱心にメモをしながら聞いてくださいました。 水張りは、いきなり和紙をはらず、鳥の子紙という和紙を下張りします。 または、捨て張りと言って、パネルの全面に糊を塗り、鳥の子紙や洋紙などを貼るやり方もあります。 どちらも、パネルから出てきてしまう木のアクを止める目的で貼ります。 下張りはパネルの側面に糊を塗り張っていきますので、鋭利な角から和紙を守る役割にもなり、将来的に張り替える時も鳥の子が木に張り付いているので、作品を描いた和紙だけを剥がしやすいという利点があります。 日本画は表装から生まれておりますので、基本将来的にお手入れができるようにと考えられていることが多いのかなと思います。 数百年後に誰かが自分の作品を貼り直してくれるかもしれません☺️ なので、鳥の子も和紙もパネリ側面の幅にピッタリ貼るよりは、鳥の子を少し幅広め、和紙を狭めに貼ると良いかもしれません。 額装せずそのまま飾りたいよという方はしっかり被せてしまうか、完成後千代紙などを張ってしまうのも素敵ですよ。 乾くのを待つ間に、日本画の制作の流れも確認しました。 粗目の岩絵具を使いたいとおっしゃっていましたので、そのためには何回か下塗りをしていくのが大切ということなど、生徒さんのご希望に合わせて、お話していきました。 今日は、骨描きの前の上澄胡粉の下塗りもしました。水干絵の具で塗る方もいます。その場合も薄ーく塗ります。 この作業をしておくと、骨描きの時の筆のノリが良いです。 胡粉の使い方などもお伝えできました(^ ^) 次回も楽しみです! ___________________絵画教室あおでは、一対一のパーソナルレッスンですので、お一人お一人の目的に沿ったレッスンをカスタマイズできます(^ […]

オンライン・大人・体験「日本画制作の流れ」

なんと海外にお住まいの日本人の方が体験をしてくださいました。インターネットってすごいですね☺️数ある絵画教室の中から見つけてくださりありがとうございます。 「いいなあという絵がどれも日本画で、描いてみたいなと思い、でも日本画のことも何もわからないし、実物も見たことなくて、絵も子供の頃から描いてないし。そんなでも大丈夫でしょうか?まずは相談したくて・・・」とお話してくださいました。 ということでまずは日本画って何? ちょっとした歴史やこんな材料を使いますというおはなしをさせていただきました。 貝殻や石、土、鉱石、金属のさびなども絵の具になります。 絵の具は高価と思われがちですが、高いのは希少な天然の岩絵具や、精製が困難で技術がいるものなどです。水干絵の具や天然岩絵具も300円くらいから購入できます。人工の新岩絵の具も耐久性があり比較的手に入りやすいお値段です。 では、日本画ってどうやって描くの?という制作の流れもお話していきました。 絵も子供の時以来なので、「スケッチからやってみようかな」ということになりました。今年帰国されるタイミングがあるとのことで、そのときに画材を購入される計画です。私のお教室の絵の具も少しお分けすることもできますので、ご相談しながら制作をしていきましょう。 レッスンを続けてくださることになりましたので、次回は一緒にスケッチをする予定です(^ ^)どうぞよろしくお願いいたします。 ___________________絵画教室あおでは、一対一のパーソナルレッスンですので、お一人お一人の目的に沿ったレッスンをカスタマイズできます(^ ^)初心者の方も安心してご相談ください。 ◼️公式LINEが出来ました!お問合せや体験のお申し込みなどお気軽にどうぞ。お友達登録をお願いします。https://lin.ee/tPlgsl5◼️オンライン個人レッスン(大人の受講は女性限定です)Google meetによるオンラインレッスンでは、水彩、デッサン、美術解剖学の観点から学ぶ人体の描き方、イラスト、デジタルイラスト、アクリル画などのレッスンが生徒さんに合わせてカスタマイズできます。平日開講中。体験、おとい合わせは公式LINEまたはメールからどうぞ。 体験ご希望の際は、ご希望のレッスン、どんなことがしたいか、教えてくださると嬉しいです!現在無料体験レッスン実施中です。◼️対面クラス気軽に通える日本画教室(女性限定)生徒さん募集中です!◼️不動前(武蔵小山)ファッジギャラリー&カフェ第一火曜日 午前10:15~11:45 残り1       午後13:45~15:15 残り2席第四水曜日 午後開講いたします! 満席◼️自由が丘第二日曜日 午前10:15~11:45 満席ご希望者様2名から開講いたします。一度ご相談下さい。■溝の口 第1〜第3金曜日 午前10:30〜12:00開講中月1回〜3回対応可能です。ご相談ください。◼️絵画教室あおHPHP  http://studioao-online.com/お月謝は、現地支払いまたはストアーズ予約よりクレジット決済ができます。体験・お問い合わせお待ちしております!https://lin.ee/tPlgsl5

オンライン・大人「体験・日本画」

オンラインの体験レッスンの様子をお伝えいたします。 日本画の岩絵具を画材屋さんで見てから興味を持ったという生徒さん。自分で調べてお道具を一式揃えられたそうです! でもお近くに日本画教室もなく、独学では限界があり、絵画教室あおを見つけてくださったそうです!見つけてくださりありがとうございます! 今回は日本画とは?日本画の定義や、絵の具の種類をお話ししながら実際の使い方なども見ていただきました。 キラキラした岩絵具。粒が大きいものほど煌めきを感じます。この粒の大きいものを使って制作をしてみたいとのことでした。 「試しに塗ってみたのですが、剥離してしまって・・・」と生徒さん。 粒の大きい絵の具は、そのまま和紙に置いてしまうと剥離がしやすいです。 また、粒の大きい絵の具は明治時代に木製のパネルに和紙を張って描くことができるようになってから発展してきた絵の具でもありますので、できたらパネルに張った和紙に塗るのが良いかと思います。 また、水干絵の具で下塗りをしっかりしてから粒の大きいものを塗ると剥離しにくくなります。 (剥離を防ぐためにも粒子の細かいものから塗る。これが基本となるかと思います。) 濃度も調整できる固形の膠の方が良いかもしれませんねというお話をしつつお時間になりました。 「時間あっというまですね!」と生徒さん。 終わったあと「知りたいことが知れてよかったです!」と言ってくださいました。 続けて受講をしてくださることになりましたので、次回から水張りや下塗りなどを一緒にしていきましょう☺️生徒さんの理想の日本画を描けるようお役に立てたら嬉しいです。 ___________________絵画教室あおでは、一対一のパーソナルレッスンですので、お一人お一人の目的に沿ったレッスンをカスタマイズできます(^ ^)初心者の方も安心してご相談ください。 ◼️公式LINEが出来ました!お問合せや体験のお申し込みなどお気軽にどうぞ。お友達登録をお願いします。https://lin.ee/tPlgsl5◼️オンライン個人レッスン(大人の受講は女性限定です)Google meetによるオンラインレッスンでは、水彩、デッサン、美術解剖学の観点から学ぶ人体の描き方、イラスト、デジタルイラスト、アクリル画などのレッスンが生徒さんに合わせてカスタマイズできます。平日開講中。体験、おとい合わせは公式LINEまたはメールからどうぞ。 体験ご希望の際は、ご希望のレッスン、どんなことがしたいか、教えてくださると嬉しいです!現在無料体験レッスン実施中です。◼️対面クラス気軽に通える日本画教室(女性限定)生徒さん募集中です!◼️不動前(武蔵小山)ファッジギャラリー&カフェ第一火曜日 午前10:15~11:45 残り1       午後13:45~15:15 残り2席第四水曜日 午後開講いたします! 満席◼️自由が丘第二日曜日 午前10:15~11:45 満席ご希望者様2名から開講いたします。一度ご相談下さい。■溝の口 第1〜第3金曜日 午前10:30〜12:00開講中月1回〜3回対応可能です。ご相談ください。◼️絵画教室あおHPHP  http://studioao-online.com/お月謝は、現地支払いまたはストアーズ予約よりクレジット決済ができます。体験・お問い合わせお待ちしております!https://lin.ee/tPlgsl5

対面・気軽に通える日本画教室6月20日

こんにちは!今日はお振替のレッスンをいたしましたのでご報告です(^^) 午後クラス ちわわ 天国にいる愛犬を描いている生徒さん。 今日は金箔を貼り、仕上げをしていきました。 純金箔を散らし、切箔にも挑戦してくださいました! 完成です!👏 きらきら美しいミモザのリースの中から、にこっとかわいいチワワちゃんが顔をだしています。 愛情がたっぷり伝わってくる絵になりましたね! おんなのこ 本日から新作に挑戦する生徒さん。姪っ子さんの小さな頃を描くことに。 ほっぺやおててがぷくぷくでかわいいお写真を資料にお持ちくださいました。 子供らしさを描くには?お顔の比率もお伝えしながら描いていきました。 下絵が完成したので、転写、骨描きをしていきました! お肌の柔らかさも意識しながら骨描きをされていました。 今日は、お肌の下塗りまでできました☺️ 幸せな瞬間 こちらも今日から新作に挑戦の生徒さん。パネルで描いてみたい!ということで、水張りをしていただきました。 和紙の水張りは初めて!とのことでしたが、ピシッと美しく、とって綺麗に貼ってくださいました! 和紙には水張りテープは使わないんですね。と生徒さん。 […]

日本画・不動前クラスの作品紹介1

絵画教室あおでは、対面のグループレッスンも開催しております。 不動前クラスの作品をご紹介します。生徒さんたちの初めての日本画作品です! 講師の参考作品をもとに制作した方もいらっしゃいますし、ご自分で準備した写真を資料にして制作していきました。 ■グループレッスン・対面 気軽に通える日本画レッスン ・不動前クラス(月1回)第一火曜日、第三火曜日、午前・午後 不動前にあるFUDGE gallery & cafe https://fudge-cafe.shopinfo.jp/ にて開講中。 ・自由が丘クラス(月1回)日曜日開講予定。お問い合わせお待ちしております。 授業報告はこちらからどうぞ。 https://note.com/ota33nippon/ *気軽に日本画を学びませんか?* 日本画って何?という方が多いかと思います。 日本画の定義は、顔料などの絵の具を、にかわを使って、紙(支持体)に定着させたもの。です。 油絵は、絵の具を油で定着させています。この違いなのですが、 日本画の絵の具は油絵の具やや水彩のように、練られておらず、粉の状態が多いです。 鉱石や、貝、岩、砂、泥、珊瑚など、粒子状の絵の具を自分で練っていくことをしていきます。 「日本画は、地球のカケラで絵を描くのです」 私の恩師は最初の授業でこう教えてくださいました。 とても手間のかかる日本画ですが、膠を溶かす時間、絵の具を練る時間、乾くのを待つ時間。。。 […]