オンライン・大人・体験「光とカゲ」

本日はオンラインで体験授業を受けていただきました! デッサンや水彩にチャレンジしてみたいということでしたので、光とカゲについてのレッスンを体験していただきました😊 レジュメを一緒に描き込みながら、光やカゲについてお伝えしていきました! 光があると、カゲができる。カゲには二種類あり、地面に落ちる影と、物にできる陰があります。 外の環境の場合、太陽光、周りの反射光、環境光などの影響を受け、カゲができる。 光が当たる位置によって、カゲも変わっていきます。 実際にお送りしたレジュメをご自宅で印刷していただいて一緒に書き込みをしながらお話していきました。 生徒さんから質問もしていただきながらポイントをお伝えできたかと思います。 また、デッサンだけでなく水彩でも描き込みをしていくので、動物の毛の流れや、色についてなども少しお話ししました! このようなレッスンの場合、講義に近い形になりますが、パーソナルレッスンで一緒に書き込みをしながら進めていきますので、生徒さんのペースで理解していただけますし、疑問に思ったところはすぐに質問していただけます。 また、こういうのを描いてみたい!という生徒さんのご希望もお聴きしながら、レッスンをカスタマイズしていきますので、理想の描きたい絵に近づけるよう楽しく制作していただけます😊 体験レッスンいかがだったでしょうか。また是非一緒に描きましょう!ありがとうございました😆 ____________________________*子供から大人まで、一人ひとりに寄り添うパーソナルオンラインレッスン水・木・金 開講中!公式LINEよりお気軽にご連絡ください(^^)絵画教室あお公式LINE↓ LINE Add Friend lin.ee 絵画教室あおHP – オンライン絵画教室あお 月1回 […]

作品展中の日本画体験10月7日(土)

第一回絵画教室あお作品展がはじまりました✨会期中日本画体験も開催しております✨ 10/7(土)の体験 私が先生をしている、子供の絵画教室の生徒さんが遊びに来てくださいました。 小学生の男の子、カッコいいワシの横顔を描いてくださいました☺️ 墨や、粉の絵の具、にびっくりしていましたね。 ふだん教室で使っている絵の具とは違って、自分で絵の具を作っていきます。 「おもしろかった!またやりたい!」と笑顔をみせてくださいました☺️ こちらは親子で体験してくださいました。小学生の女の子きらきらぴかぴかの柴犬とさくらを描いてくださいました。 蛍光ピンクやきらきらの使い方がお上手でした✨ とっても可愛く描けましたね☺️ お母様は「美術も工作も苦手でトラウマだったんです」とのことでしたが、 筆遣いも美しく、細かい描写も丁寧に描いてくださいました。 平安紋様の熊さんを 荒めの岩群青を使って、盛るように描いていきました。 青い熊さん。魔除けのような、縁起の良い作品になりましたね! 日本画体験ありがとうございました☺️💐 作品展は10/9(月)15:00まで✨是非遊びに来てください☺️■第一回絵画教室あお作品展2023年10月5日〜10月9日目黒線不動前駅・武蔵小山駅FUDGE gallery&cafe地下ギャラリー入場無料

作品展中の日本画体験10月6日(金)

第一回絵画教室あお作品展がはじまりました✨会期中日本画体験も開催しております✨ 10/6(金)の体験 不動前で日本画教室を探していたという生徒さん。 富士山と湖を描いてくださいました。 たくさんの色を使って空の雲や光の表現をしてくださいました✨色の組み合わせのセンスが光っています😍メタリックな顔料も効果的です👏✨ なかなか思う通りにいかないとのことでしたが、とっても綺麗に描けていますよ✨ 11月から仲間入りしてくださることになったので、少しずつ日本画の画材を知り、慣れていきましょう😊 私の美術解剖学仲間が遊びにきてくださいました☺️ 日本画体験ではたぬきさんを描いてくださいました✨ ガラスのお話や顔料のお話をしながら制作しました😊 ふかーい夜の色をチタンの顔料やゴールドのたらしこみをして、さらに青貝箔を使って表現してくださいました✨ 金箔の砂子もお星様のようです💫かわいいたぬきさんの笑顔💖嬉しそうです😍 日本画体験ありがとうございました☺️💐 作品展は10/9(月)15:00まで✨是非遊びに来てください☺️

不動前クラス2022/10/4気軽に通える日本画教室

対面のグループレッスンの様子もブログに追加して参ります!どうぞよろしくお願いいたします。 日差しはまだ暑いですが秋らしい風が気持ちの良い季節になりました。 記念すべき水彩・日本画教室の1回目の授業を開催しましたので、授業の様子をお伝えしたいと思います。 本日は、午前、午後クラス共に初回でしたので、日本画の定義や、水干絵の具、岩絵具の説明などをしました。 皆さん、「すごく勉強になる!」「実験をしているみたいですね!」とか、初めての日本画を楽しんでいただけたようです。 □午前クラス アヒル/くま/コスモス まずは下絵を描いていきました。 事前にリクエストをいただいて、講師の参考作品をご用意しましたので、下図もそれを参考に描いていただきました。 熊さんを参考に描いた方が2名いらっしゃるのですが、同じ絵を参考にしても、それぞれ、可愛い雰囲気のお顔になったり、清々しい青年のようなかっこいいお顔になったり、違ったお顔になるのが面白かったですね。 今回は、薄く水干絵の具を下地に塗ってから、骨描きをする方法で描き始めました。 下地を塗らない場合がオーソドックスかと思いますが、薄く胡粉を塗ったり、水干絵の具を塗ってから描く場合もあります。諸説ありますが、正解はなく、好みで良いかなと思います。 絵の具の練り込み方もお伝えしました。美しい所作です。 「こんなに手が汚れたのは子供の時以来!」と生徒さん。日本画は手で練っていくので、手が汚れますが、それも醍醐味というか直接絵の具の感触を感じるので、この絵の具はどこで採れたのかな、とか、珊瑚や貝の絵の具は、どんな海にいたのかなとか、自然に思いを馳せる時間になったりします。 ご自分でお写真など資料を用意されてモチーフを決めた生徒さんもいらっしゃいます。さすがの色彩感覚で制作されていました! 娘さんの好きなアヒルを描くことにした生徒さん。参考作品も見つつ、ご自分の色彩感覚で構図や色を決めていらっしゃいました。 生徒さんのセンスが光っていますね。 今日はここまで進めることができました! □午後クラス アネモネ/ミニチュアシュナイザー/人物 ご姉妹で参加してくださっている生徒さん。飼っていた愛犬をモチーフに制作をしてくださいました。 面相筆の使い方がとても上手で、細く美しい線を描かれていました。 […]

体験・大人・ループアニメ(Adobe Fresco)

■まばたきアニメーション・AdobeFresco 本日は、アニメーションについてのレッスンをしました。 基本的なアニメーションの考え方と、実際にまばたきのアニメーションを制作してみました。 アニメーションで大切なのは、「緩急」英語でeaseと言います。アニメや動画のソフトを触る人はイージーイーズとかイージーイーズインとかみたことがるのではないかな?と思います。 同じ速度で動くのか、急に動くのか、ゆっくりから早く。とか 動きのリズムをつけると「おや?」と目を引く動きが作れたりします。 ゲームのロード画面などをみていると、アニメーションが使われていたりしますが工夫されているのがわかります。 カートゥーンアニメなどは誇張された動きがとても魅力的ですよね。 緩急の他にも、重さや軽さ、質感を意識した動き、慣性の法則に沿った動きなど、いろんな動きがあるので、アニメを作る上での動きのヒントになるようなことをお話ししました。 今日は実際にまばたきのアニメーションを作りました。 どうやったら自然なまばたきに見えるか?お話しながらポイントをお伝えしました。 デジタルイラスト・アニメーションの体験では、 このように、アニメーションの基本を学び、実際にまばたきアニメを作ります。 本日はイラストを描けるアプリAdobe frescoを使って授業をしました。 Adobe frescoはAdobeにメールアドレスを登録する必要がありますが、無料で使用できます。 幅広い質感の絵が描け、今回のようにアニメーションも簡単にできるおすすめのアプリです。 Adobefrescoの公式HPはこちらから↓ https://www.adobe.com/jp/products/fresco.html […]

体験・高学年「ミニキャラクター」(鉛筆・色鉛筆)

■ミニキャラクター 鉛筆・色鉛筆・定規 きょうは、ミニキャラクターを可愛く描きたいという生徒さんが体験をしてくださいました! 可愛く描くには?答えを伝えてしまうのは簡単ですが。。。 いろんなキャラクターに応用できるように、まずは定規と鉛筆を使って一緒に「キャラクター研究」をしていただきました! まずは、好きなキャラクターの研究。 どんな研究かというと・・・「比率」を測っていきます。 どうやら頭と体は同じ長さ。これを2頭身と言います。 一緒に定規で線を引きながら、目の位置は?お腹や肘の位置、鼻の位置を測りました。 (先生の参考の絵) 「難しい・・・!」と言いながらも、よくみて、よく真似してくださいました! モデルにしたのはかぐや様は告らせたいのミニキャラ。 正面ではなく、少し横を向いているようなポーズだったので、より難しかったですね。 (先生の参考の絵) 体の細さ、足の長さなど、測りながら描きました。 所々、細かい部分もアドバイスをしてしまったのですが、よくお話を聴いてくださいましたね。 線描ができたので、色も塗っていきました。 生徒さんの作品です! 顔の角度や、体の絶妙な向き、髪の生え方など、ポイントを押さえることができていますー!!素晴らしい! 可愛く描けましたね! 最後に、このミニキャラクターの比率を簡単にしたものを描きながらお伝えしました。 […]

体験・高学年「自画像」(Adobefresco)

こんにちは! デジタルイラストが描けるアプリ、AdobeFrescoを使った 体験レッスンで制作した作品を後日完成させました!と作品を送ってきてくださったのでご報告いたします(^ ^) レッスンの様子はこちら↓ 体験/高学年「自画像」(adobefresco) 1回目 体験/高学年「自画像」(adobefresco) 2回目 使ったもの iPad・AdobeFresco(イラスト制作アプリ・メールアドレス登録が必要) レッスン中も、じっくりこだわって制作してくださった生徒さん。 なんと二種類も完成作品を送ってくださいました。 はっきりした線の作品です! このペンも何度も描いて決めたのでしょうね・・・! 一生懸命制作している様子が伝わってきます。 こちらは、レッスン中に使っていたブラシで仕上げた作品のようです! アナログ感がありますね。 お気に入りのお洋服も、可愛い模様でよく工夫できています。 レイヤーを分けたり、クリッピングマスクを使ったり、デジタルイラストならではの制作もチャレンジできましたね。 また一緒に制作できるのを楽しみにしています(^ ^) ありがとうございました! […]

体験・低学年「絵本制作」(鉛筆・色鉛筆・クレヨン)

◾️絵本製作 鉛筆・色鉛筆・クレヨン 本日は、新一年生の生徒さんが体験をしてくださいました! まずは、相談しながら課題を決めていきました! 好きな図鑑と、本を準備していただいていたので、 恐竜を描くか、お話の一場面を描くか・・・お話していると 「かいけつゾロリ」が大好き!と教えてくださいました。 なんとゾロリの本の続きを考えて、自分で書いたというものを見せてくださいました! 素晴らしい才能ですね。実は、数年ほどお付き合いのある生徒さんなのですが、こんな才能が隠れていたなんて!と感動しました。 じっくり一対一で対話ができるパーソナルレッスンの良さを感じました。 相談の結果、絵本を制作していくことにしました。 まずは、主人公をゾロリにして、お話を考えていくことに。 今日は、お話の骨組みを考え、表紙を描いていきます。 大事なのは、起承転結というお話をしたら、「うんうん!」とよくお話を聞いてくださいました。 そして考えたのが、 「スモールライトで小さくなったゾロリとノシシが、イシシの体の中に入ってしまうお話」 さすがアイディアマンの生徒さん!とっても面白そうなお話になりそうです。 「小さくなったゾロリをどうやって描いたらいいかな?」と設計図を描いていきました。 「こうしたらわかりやすいかな〜?」と生徒さん。表紙は、どんな物語か?伝わることが大事です! 一緒に考えて、ゾロリたちを小さく描いて、イシシを大きく描くことに!↑先生の下書きです。 後で、本にできるように、紙を折って表紙を描き始めました。 […]

体験/高学年「自画像」(AdobeFresco)

こんにちは! デジタルイラストが描けるアプリ、AdobeFrescoを使った 2回目の体験レッスンを受けていただきましたので、授業の様子をお伝えします。 前回のレッスンはこちら↓ 体験/高学年「自画像」(adobefresco) 使ったもの iPad・AdobeFresco(無料アプリ) 前回、アヒルちゃんの線描ができ、自分のお顔の線描の途中まで進めることができましたので、 顔と、体を描き進めていきました。 髪の毛はどこから生えていて、どんな流れで伸びているかな? 自分の写真を見ながら、写真もなぞって練習をしていた生徒さん。 可愛い髪の流れが描けましたね! 自由変形で微調整を繰り返す生徒さん! 細かいこだわりが感じられます。神は細部に宿る!納得いくまで「可愛さ」を追求しましょう 体が描け、手を描いているとき「うまく描けない〜」「どうしたらいいのかな?」と 手が止まってしまいました。 そこで、手の簡単な描き方をお伝えしました。 まずは観察が一番大切です。手の甲はどんな形かな? 今回は、台形のような簡単な形をもとに描くやり方で描いてみました。 ての指はどこから生えていて、どの指が一番長いかな? 観察しながら描いていきました。 […]

参考作品

体験/低学年「家を描く」(鉛筆)

こんにちは! 本日はオンラインでの体験レッスンをしていただきました! ■お家を描く 使ったもの(鉛筆・定規・コピー用紙・スケッチブック) 今日はお家を描く課題をやっていただきました。 お家と言っても、いろいろ描き方があります。 建物を描くのか?横から見た断面図なのか?上から見たお家なのか? 参考作品やお写真を見てもらいながらどんな家を描くのか決めていきました。 「横から見て、中が見えるお家がいい!」ということで、 横長のお屋敷のようなお家の断面図を書くことにしました。 まずはエスキース(設計図)を描いていきます。 どんなお部屋があったらいいかな? 部屋の配置を考えていきました。 屋根裏部屋には自分の自由の部屋!お庭にはトマト畑や遊具!アイディア満載です! とってもひろーい楽しいおうちになりそうですね。 大きなスケッチブックに、設計図をもとに本番を描いていきます。 まずはお家の構造を描いていきました。 描いている途中「ここに行く階段がない!」「扉も書かないと!」と動線を考えながら製作していましたね! 構造が描けたらいよいよお部屋の中を描いていきます! まずは・・・お風呂から描くことに。 一つ一つ丁寧に描いたり作ったりすることができ、コツコツと作り上げる力のある生徒さん、 […]