オンライン・大人「日本画・水張り」
オンラインで日本画の制作を学びたい生徒さんの授業の様子です。アクリル画の作家でもある生徒さん。素材をしっかり学びたい。と受講を決めてくださいました。 基礎からしっかり知りたいということでまずは水張りの仕方をお伝えしていきます。 日本画はそもそも明治時代に西洋の絵が日本に入ってきた時にフェノロサの講演会でそう呼ばれるようになったと言われています。 それまでの日本画は絹や、薄い和紙などに描かれていて、掛け軸や屏風に仕立てる表装の文化でした。 「西洋画と同じ土俵に立つためには」 キャンバスのように大きな木枠に貼れる強靭で、大きな和紙が必要だ!と神宮麻紙や雲肌麻紙が開発され、木のパネルに和紙を張って描く絵画としての日本画が発展していきました。 強靭な和紙ですが、引っ張りすぎると破れてしまうし、引っ張りが足りないとシワになります。 コツをお伝えしながら張っていきました。 だんだんコツが掴めていきますので、少しずつ慣れていきましょう。 次回は下塗りをしていきます! ___________________絵画教室あおでは、一対一のパーソナルレッスンですので、お一人お一人の目的に沿ったレッスンをカスタマイズできます(^ ^)初心者の方も安心してご相談ください。 ◼️公式LINEが出来ました!お問合せや体験のお申し込みなどお気軽にどうぞ。お友達登録をお願いします。LINE Add Friend lin.ee◼️オンライン個人レッスン(大人の受講は女性限定です)Google meetによるオンラインレッスンでは、水彩、デッサン、美術解剖学の観点から学ぶ人体の描き方、イラスト、デジタルイラスト、アクリル画などのレッスンが生徒さんに合わせてカスタマイズできます。平日開講中。体験、おとい合わせは公式LINEまたはメールからどうぞ。 体験ご希望の際は、ご希望のレッスン、どんなことがしたいか、教えてくださると嬉しいです!現在無料体験レッスン実施中です。_____________________◼️対面クラス気軽に通える日本画教室(女性限定)月1回3300円月2回6600円生徒さん募集中です!◼️不動前(武蔵小山)ファッジギャラリー&カフェ第一火曜日 午前10:15~11:45 残り2席 午後13:45~15:15 残り1席第四水曜日 午後13:45~15:15 満席◼️自由が丘第二日曜日 午前10:15~11:45 残り1席 ■溝の口 第4金曜日 午前10:30〜12:00 ◼️絵画教室あおHPHP […]