オンライン・大人「下肢の関節・運動」
こんにちは!7月に入りました!今月も元気にレッスンをしていきます🙌 鍼灸師を目指す生徒さん!今日は下肢の関節の続きです。 メモや色分けを一緒に書き込みながらレッスンをしていきます。 レジュメはリシェの美術解剖学の図を参考に作図しております。シルエットの作図デザインは、加藤先生方式です。😆加藤先生には講座などでも大変お世話になっています。 「美術解剖学は反復学習」と先生のお言葉を胸に、私も日々勉強中です。 先生の講座は毎回興味深いお話をしてくださり、毎回講座の内容や図解を更新されていて、わかりやすいです。 リシェ先生と加藤先生の図解と解説をベースにしながら、私なりにアップデートをしてレッスンをしております! 名称もなぜこんな名前がついているのか?などの豆知識も併せてご紹介していたら 「語呂合わせで覚えていたりするのですが、なんでこういう名前がついたのかとか知ると覚えやすいですね!!こっちの方がいいです」と生徒さん。 ただ名称を覚えるより、形や、人名がついている理由など、ストーリが生まれて覚えやすいですね。 自作のアニメーションもご紹介しながら関節と運動のレッスンを終えました。 これにて、骨・関節のレッスンが完了です!!数ヶ月にわたり、じっくり解説させていただきました。 生徒さんと拍手をしあい褒め称えました(^ ^) 「たくさんの図解があって本当にわかりやすかったです!」とおっしゃってくださいました! いろんな見方、リアルな描写や簡易的な図解、模式図・・・。そしていろんな方向からの見え方。なるべく多くの図を見ていただけるようにご用意しましたのでそう言っていただけて何よりです😆 次回からいよいよ筋肉編に突入です!筋の付着と走行を知ると、人体の素晴らしさ美しさをさらに感じ感動します☺️。 楽しみです! ___________________絵画教室あおでは、一対一のパーソナルレッスンですので、お一人お一人の目的に沿ったレッスンをカスタマイズできます(^ ^)初心者の方も安心してご相談ください。 […]