オンライン・大人体験「推しを描きたい」

オンラインの体験レッスンをしていただきました。 推しを可愛く描きたい!という生徒さん。独学でイラストの練習を始めたそうです。 イラストの教本をいくつか購入したそうです。 でもご自分だけでは限界があったそうで、ご連絡をくださいました。 イラストをこれから練習していく上で必要な考え方、そしてどういうイラストを描きたいのか、明確に言語化して取り組んでいくための方法に取り組んでいただくことになりました。 後半は今一番お悩みの、お顔が似ない!という部分にフォーカスして「お顔の比率」について取り組んでみました。 「顔の眉毛の位置や、目の位置とか考えたことがなかったので、目から鱗でした!」と生徒さん。 新しい発見がありよかったです! ご自身の取り組みと並行してレッスンを受けてくださることに! 理想の推しを描いていきましょう! ___________________絵画教室あおでは、一対一のパーソナルレッスンですので、お一人お一人の目的に沿ったレッスンをカスタマイズできます(^ ^)初心者の方も安心してご相談ください。 ◼️公式LINEが出来ました!お問合せや体験のお申し込みなどお気軽にどうぞ。お友達登録をお願いします。LINE Add Friend lin.ee◼️オンライン個人レッスン(大人の受講は女性限定です)Google meetによるオンラインレッスンでは、水彩、デッサン、美術解剖学の観点から学ぶ人体の描き方、イラスト、デジタルイラスト、アクリル画などのレッスンが生徒さんに合わせてカスタマイズできます。平日開講中。体験、おとい合わせは公式LINEまたはメールからどうぞ。 体験ご希望の際は、ご希望のレッスン、どんなことがしたいか、教えてくださると嬉しいです!体験レッスン1回3500円 ■noteの定期購読「オンライン絵画教室あおの寄り添うイラスト講座」12月1日スタート!いたしました。制作に役立つ無料部分も盛りだくさんです。noteのフォローをお願いします!月3回更新 定期記事+質問や添削記事 皆さんで作り上げていく講座です☺️こんな方におすすめ!・オンラインレッスンの受講はハードルが高い・・・と迷っている方。・まずは自分で取り組んだけど、1人では行き詰まってしまった方。・絵の描き方や美術解剖学も学びつつイラスト上達したい方・定期的なアドバイスが欲しい方 へ向けて開講! 今月はお顔の描き方の基本講座を開講中です! […]

オンライン・大人「ループアニメーション」

ループアニメーション用のイラストを制作している生徒さん。 今月は構図が決まり、実際に描き始めました!レッスン前にご自分でカラーラフをかいて、疑問に思ったところ、難しいところをご連絡いただきましたので、それについてみていきました! 陰影についてのヒントをお伝えした後。 今回ポイントになったのは、誰がどこからみているか?が曖昧だったところかなと感じました。 背景に関して、明るい時と、暗い時、光源など環境によっても変わってきます。 その環境も、真っ暗な森なのか?月明かりは届いている森なのか?そして、何をどう伝えたいかも大事です。神秘的?怖い? それを踏まえて次のレッスンまでに 描き込みまで進めてくださいました! かなりいい雰囲気です!奥行きも出ましたね! 描き込みのヒントと、アニメーションのラフを作っていきました! アニメーションのイメージをより深め計画していきます。 どういうふうに咲く?光はどんなふうに?というふうに、時には擬音語で、何コマ目でどうなるか?なんとなくのコマ数を考えていきました。 じっくり一個ずつ明確にしながら取り組むことができている生徒さん。 どんどん画面の雰囲気のクオリティーが上がってきています! ___________________絵画教室あおでは、一対一のパーソナルレッスンですので、お一人お一人の目的に沿ったレッスンをカスタマイズできます(^ ^)初心者の方も安心してご相談ください。 ◼️公式LINEが出来ました!お問合せや体験のお申し込みなどお気軽にどうぞ。お友達登録をお願いします。LINE Add Friend lin.ee◼️オンライン個人レッスン(大人の受講は女性限定です)Google […]

オンライン・子どもアート「体験・自由画」

一年生の生徒さんが体験を受けてくださいました! 今日は体験ですので、好きな絵を一緒に描いてみることにしました。 コナンの漫画が大好きという生徒さん、新一くんを描きました。 一個ずつ、真似して描いてくださいました。 影まで!かっこいいです!ジャケットの襟もリアルにかけました。 正面から見たお顔も描きました。 すぐにコツを掴んでいましたね。 絵や工作がお好きで、グループレッスンを受けているけれど、個別にフィードバックが欲しいとのこと。 パーソナルレッスンですので、自由に制作しながら、講師からの声かけを1体1でしていきます(^ ^)これからのレッスンが楽しみです! ___________________絵画教室あおの「子どもアート」では、マンツーマンで「自分でできるように」「自己肯定感が育つように」「心のコップの水が満タンになるように」お子様のいろいろな力を伸ばす問いかけ、声かけを心がけております。お子様の年齢や、お子様自身の特性、興味に寄り添った課題を提案し、一緒に制作していきます。(^ ^) 一対一のパーソナルレッスンですので、お一人お一人の目的に沿ったレッスンをカスタマイズできます(^ ^)初心者の方も安心してご相談ください。 ◼️公式LINEが出来ました!お問合せや体験のお申し込みなどお気軽にどうぞ。お友達登録をお願いします。LINE Add Friend lin.ee◼️オンライン個人レッスン(大人の受講は女性限定です)Google meetによるオンラインレッスンでは、水彩、デッサン、美術解剖学の観点から学ぶ人体の描き方、イラスト、デジタルイラスト、アクリル画などのレッスンが生徒さんに合わせてカスタマイズできます。平日開講中。体験、おとい合わせは公式LINEまたはメールからどうぞ。 体験ご希望の際は、ご希望のレッスン、どんなことがしたいか、教えてくださると嬉しいです!体験1回3500円_____________________◼️対面クラス気軽に通える日本画教室(女性限定)月1回3300円月2回6600円生徒さん募集中です!◼️不動前(武蔵小山)ファッジギャラリー&カフェ第一火曜日 午前10:15~11:45 残り2席       午後13:45~15:15 満席第四水曜日 午後13:45~15:15 満席◼️自由が丘第二日曜日 午前10:15~11:45 満席 […]

オンライン・大人「デッサン基本」

デッサンを基本からじっくり学んでいる生徒さん。今月はライティングについて 斜光・前光・逆光の3つのパターンで、立方体と、円柱を描きました。 影の付け方は、先月にやった、ストロークを意識して書き込みしてくださいました。 「この場合はこうですか?」と一個一個じっくり理解しながら取り組んでくださっています。 前光(フロントライト)はあまり影ができないので、立体感を掴むための練習には向いてないライティングとも言われます。 最初は斜光のライティングが描きやすいかもしれません。「逆光が描きやすく感じました!」と生徒さん。 逆光も影が前面にできるので、怖がらずに書き込みがしやすいですね! 来月は、一つモチーフを描いてみることに。一歩一歩確実に進んでいきましょう。 ___________________絵画教室あおでは、一対一のパーソナルレッスンですので、お一人お一人の目的に沿ったレッスンをカスタマイズできます(^ ^)初心者の方も安心してご相談ください。 ◼️公式LINEが出来ました!お問合せや体験のお申し込みなどお気軽にどうぞ。お友達登録をお願いします。LINE Add Friend lin.ee◼️オンライン個人レッスン(大人の受講は女性限定です)Google meetによるオンラインレッスンでは、水彩、デッサン、美術解剖学の観点から学ぶ人体の描き方、イラスト、デジタルイラスト、アクリル画などのレッスンが生徒さんに合わせてカスタマイズできます。平日開講中。体験、おとい合わせは公式LINEまたはメールからどうぞ。 体験ご希望の際は、ご希望のレッスン、どんなことがしたいか、教えてくださると嬉しいです!2025年3月まで無料体験レッスン実施中です。■noteの定期購読「オンライン絵画教室あおの寄り添うイラスト講座」12月1日スタート!いたしました。制作に役立つ無料部分も盛りだくさんです。noteのフォローをお願いします!月3回更新 定期記事+質問や添削記事 皆さんで作り上げていく講座です☺️こんな方におすすめ!・オンラインレッスンの受講はハードルが高い・・・と迷っている方。・まずは自分で取り組んだけど、1人では行き詰まってしまった方。・絵の描き方や美術解剖学も学びつつイラスト上達したい方・定期的なアドバイスが欲しい方 へ向けて開講! 今月はお顔の描き方の基本講座を開講中です! _____________________◼️対面クラス気軽に通える日本画教室(女性限定)月1回3300円月2回6600円生徒さん募集中です!◼️不動前(武蔵小山)ファッジギャラリー&カフェ第一火曜日 午前10:15~11:45 残り2席       午後13:45~15:15 満席第四水曜日 午後13:45~15:15 満席◼️自由が丘第1日曜日 午前10:15~11:45 満席午後は2名さまから開講 ■溝の口 第4金曜日 午前10:30〜12:00 残り4席 ◼️絵画教室あおHPHP […]

オンライン・大人「木漏れ日の塗り方」

講師、展示準備のため更新が遅くなっておりますm(_ _)m 筋肉イラストレーターを目指す生徒さん。回数券でレッスンを受けてくださっています。 マンダラシート制作の後、理想のライティングについて見つけることができました。 今日はその中で、木漏れ日のライティングを実践してみることに。 まずは、球体で、木漏れ日の特徴を捉えていきます。 木漏れ日の光、実は全部「丸」なのです。角度や、オブジェクトに沿って形が楕円になったり変形して見えることもありますが、基本は丸です。それは太陽が丸いから。 皆既日食の時は、皆既日食の三日月のような形の木漏れ日になるのです。 そう考えると少し書き込みにたちしてのハードルが下がりますね。 晴天の時の影の色は青い空の影響を受けて青っぽくなりますが、お写真などを観察すると森の中、芝生の上など、緑の中だと周りの影響を受けて影も緑っぽくなるのがわかります。 環境の影響を受けて、影やオブジェクトの色は変化していきます。 いい感じ!と思う環境(夕焼け、朝焼けなど)から影色、ベース、ハイライトの色をスポイトでとってから、素体を塗ってみる実演もしてみました。 陰影の考えで塗り分けるなら明度が低い、または彩度が高い色を影色に明度が高く、彩度が低い色をベースにすると最初は塗りやすいかと思います。 もちろんその辺りは考えずに全部彩度高い色で塗るというのもビビットで素敵になると思います。 「実際にスポイトでとって塗ってみる塗る方、わかりやすかったです!」と言っていただけました。 そこから、色味を自分の理想に近づけていくのも良いかと思います! 最初にやったマンダラシート作りがすごく良かったようで、「1人で悩むことがあったのですが、シートを見返すと立ち戻れますね!」と生徒さん。 制作は選択の連続ですので、自分のコンセプトのような、真の願いが心の中心にあると、制作の一つの軸になってくれることと思います。 またお力になれることがありましたらいつでもご連絡くださいね!応援しています! ___________________絵画教室あおでは、一対一のパーソナルレッスンですので、お一人お一人の目的に沿ったレッスンをカスタマイズできます(^ […]

オンライン・子どもアート「ふくわらい」

今日の子どもアートでは福笑いを作っていきました! ルール確認の後、福笑いを一緒にやってみました。 「先生に場所を教えてください」と カメラ越しですが、大笑いしながらうまく誘導してくださいました(^^) 遊び方もわかったので、一緒に段取りを考えて、制作スタートです! 最近得意になったぼかしで、綺麗な背景も塗れましたね! パーツも一個ずつ作っていきます。 目をつぶって、置いていってみると・・・「変な顔ー!」 何回か遊んで、 最後に大好きなシールをたくさん貼って完成です! お母様とも一緒に遊んでいただきました。楽しかったですね。 また次回も一緒に制作していきましょう!

オンライン・大人「美術解剖学」

鍼灸師の勉強をされている生徒さん。生徒さんのリクエストで、ペーパークラフトで頭蓋骨を作っています。 「1人だと挫折しまって・・・」と生徒さん。 一緒に作っていきます。 手元のカメラの画角の関係で、私は実物の半分の大きさで制作をしています。 かなり細かい形も再現されていて、かつ部位名称が書かれているので作りながら名称が覚えられます。 「最近試験に向けて勉強をしてて頭がいっぱいで、こういう作業癒されます・・・!」 手を動かして立体を感じながらなので脳の違う部分を使いますよね。 レッスンでリフレッシュをしながら、9月の試験に向けて、お勉強を頑張ってください!応援しています! ___________________絵画教室あおでは、一対一のパーソナルレッスンですので、お一人お一人の目的に沿ったレッスンをカスタマイズできます(^ ^)初心者の方も安心してご相談ください。 ◼️公式LINEが出来ました!お問合せや体験のお申し込みなどお気軽にどうぞ。お友達登録をお願いします。LINE Add Friend lin.ee◼️オンライン個人レッスン(大人の受講は女性限定です)Google meetによるオンラインレッスンでは、水彩、デッサン、美術解剖学の観点から学ぶ人体の描き方、イラスト、デジタルイラスト、アクリル画などのレッスンが生徒さんに合わせてカスタマイズできます。平日開講中。体験、おとい合わせは公式LINEまたはメールからどうぞ。 体験ご希望の際は、ご希望のレッスン、どんなことがしたいか、教えてくださると嬉しいです!2025年3月まで無料体験レッスン実施中です。■noteの定期購読「オンライン絵画教室あおの寄り添うイラスト講座」12月1日スタート!いたしました。制作に役立つ無料部分も盛りだくさんです。noteのフォローをお願いします!月3回更新 定期記事+質問や添削記事 皆さんで作り上げていく講座です☺️こんな方におすすめ!・オンラインレッスンの受講はハードルが高い・・・と迷っている方。・まずは自分で取り組んだけど、1人では行き詰まってしまった方。・絵の描き方や美術解剖学も学びつつイラスト上達したい方・定期的なアドバイスが欲しい方 へ向けて開講! 今月はお顔の描き方の基本講座を開講中です! _____________________◼️対面クラス気軽に通える日本画教室(女性限定)月1回3300円月2回6600円生徒さん募集中です!◼️不動前(武蔵小山)ファッジギャラリー&カフェ第一火曜日 午前10:15~11:45 残り2席       午後13:45~15:15 満席第四水曜日 午後13:45~15:15 満席◼️自由が丘第1日曜日 午前10:15~11:45 満席午後は2名さまから開講 ■溝の口 第4金曜日 午前10:30〜12:00 残り4席 ◼️絵画教室あおHPHP […]

日本画教室・不動前2月4日

こんにちは!講師、展示準備のため、ブログの投稿が遅くなっております🙇 不動前にあるファッジギャラリーアンドカフェさんの定休日に開催させていただいている、気軽に通える日本画教室の様子をお伝えします! クリムトの模写をしている生徒さん。今日は仕上げに描き込みをしていきました。 美しい・・・!ため息が出る美しさです。額に入れて、完成しました! バレリーナを制作中の生徒さん。夜のイメージで、藍色を塗っていきました。 濃いめの色を塗るときは、一度で濃くせず、少しずつ薄塗りを重ねていくと調整しやすいかなと思います。 フワッと暗闇でひかるような表現になりましたね! お友達のために3匹の龍を描いている生徒さん。背景が塗り終わりました。今日は人物を塗り始めました。 女の子は青いお洋服を着ています。青と言ってもいろんな青があり、マントとお服は違う青にしていくことに。楽しみですね! 愛犬を制作中の生徒さん。今日は骨がきをして、背景を進めました。 可愛らしいお顔になりましたね!ポップな雰囲気になりました。 夕焼けのグラデーションを制作している生徒さん。(お写真がぶれてしまい、撮影できておりませんでした。お写真を紹介することができず申し訳ありません。) 今日はぼかしに挑戦しました。 なかなか色が出ず苦戦されていましたね。 絵の具の量と、水分の調整がむずかしいポイントかなと思います。また、何回も撫でてしまうと、下に載せた絵の具が取れていってしまいます。 はけの使い方もコツが入りますので、少しずつ慣れていきましょう。 絵は繰り返しの反復の後、突然上達を感じるものです。歌の先生をされている方とお話をしたとき、歌もそうで、「覚醒」と呼んでいます。とお聞きしました。 まさに、目の前がぱあ!と光るように、突然、この部分苦手だったけど描けるようになった!と感じるのです。 必ずそういう瞬間がありますので、ゆっくりでも確実に。制作をしていきましょう! _____________________◼️対面クラス気軽に通える日本画教室(女性限定)月1回3300円月2回6600円生徒さん募集中です!◼️不動前(武蔵小山)ファッジギャラリー&カフェ第一火曜日 午前10:15~11:45 残り2席       午後13:45~15:15 満席第四水曜日 午後13:45~15:15 満席◼️自由が丘第二日曜日 午前10:15~11:45 満席 […]

オンライン・大人「自然光」

お友達から線画のイラストを頂いたので、塗りをしてみたいという生徒さん。夕日のイメージで塗りたいということでした! 塗り方のテクニックをお伝えするのは簡単ですが、 まずは光とカゲの基本原則を知ると応用ができるようになりますので、 光とカゲの基本をレッスンしていきました。 環境によって色合いも変わってきます。 まずは大まかな形で、ライティングと陰影だけを考えます。 それから夕日の色彩を考えましょう。 生徒さんのイラストのイメージは砂浜といううことで 逆光の夕日のライティングで考えていきます。 大まかな陰影と色設計ができましたので、あとはご自分で塗ってみることに。 後日、拝見したら すごく素敵な雰囲気の塗りになっていました! ポイントをしっかり押さえていましたね! 一歩ずつ確実に、自分のイメージを形にしていきましょう! ___________________絵画教室あおでは、一対一のパーソナルレッスンですので、お一人お一人の目的に沿ったレッスンをカスタマイズできます(^ ^)初心者の方も安心してご相談ください。 ◼️公式LINEが出来ました!お問合せや体験のお申し込みなどお気軽にどうぞ。お友達登録をお願いします。LINE Add Friend lin.ee◼️オンライン個人レッスン(大人の受講は女性限定です)Google […]

日本画教室・自由が丘2月2日

こんにちは!自由が丘教室で開催中の日本画教室の様子をお伝えします。 今日からスタートの生徒さん、下絵を制作し、骨描きをしていきました。 「早く色が使いたいです!」と色選びの際は嬉しそうでした! 下塗りをしてから蛍光顔料の紫を塗ってみました。 淡い感じにしていくには、ぼかすのも良い雰囲気になりますので、それをお伝えしていきました。「すごくいい感じになりました!」と生徒さん。 少しずつ色の乗せ方も慣れていきますので、いろんな素材を試してみてください! 平安の文様を描いている生徒さん。 五番の岩絵具で赤と紫を塗ってみたら・・・ 「粒の大きさで全然違うんですね!」と驚いておりました。 細かい絵柄の場合は、下に同系色の粒子の細かいもの(水干など)で描いてから粗い絵の具を置いたほうが柄が見えやすくなります。 もう一度やってみました! 柄が見やすくなりましたね。 特別参加中のお子さんは、福笑いを作りました。 ハサミを一生懸命使っていましたね! 次回もよろしくお願いします。 _____________________◼️対面クラス気軽に通える日本画教室(女性限定)月1回3300円月2回6600円生徒さん募集中です!◼️不動前(武蔵小山)ファッジギャラリー&カフェ第一火曜日 午前10:15~11:45 残り2席       午後13:45~15:15 満席第四水曜日 午後13:45~15:15 満席◼️自由が丘第二日曜日 午前10:15~11:45 満席 ■溝の口 第4金曜日 午前10:30〜12:00 ◼️絵画教室あおHPHP  http://studioao-online.com/お月謝は、現地支払いまたはストアーズ予約よりクレジット決済ができます。体験・お問い合わせお待ちしております!LINE Add […]