日本画教室・溝の口2月24日

溝の口で開催中の日本画教室の様子をお伝えします 前回水張りをして、山の絵を描く予定だった生徒さん。やっぱり一緒に暮らしていた犬を描くことにしました。 この写真の横顔がとても良くて・・・と写真をそのままトレースすることに。 トレースもすごく勉強になります☺️(ネットのお写真や雑誌などの写真やイラスト、絵などは著作権もありますのでご自分の作品として発表する際はお気をつけください) 骨描きもしていきました。かっこよく描けましたね。 色の重ねも考えて下地は鮮やかな鶸(ひわ)いろに。 鶸という鳥の色から付けられた名前のようですが、その鳥の羽の一部がこの黄緑色なのです。 今日もニコニコ笑顔で水干絵の具を照り照りになるまでしっかり練って色を楽しみながら制作されていました。素晴らしい発色です。次回も楽しみですね! アクリル画家のお友達が体験に来てくださいました。先月、展示の時に日本画教室を開催したので、2回目の日本画です。今日はアートグルーを使ってみたいということで試していただきました。 ぼかしの表現を試行錯誤してくださいました。 濡れたままだとどうしても色が流れてしまうので、薄く塗って乾かして、を繰り返す方法で、美しいグラデーションになりました。 綺麗です。 こうやって、普段は別の画材を扱っている作家さんにも日本画の画材に興味を持っていただけて嬉しく思います。 使う人がいないと廃れていってしまいます。小さな活動ですが日本画の魅力を通して、わたしたち祖先が紡いできた精神性や美しさを繋いでいけるようこれからも日本画教室や作家活動を頑張っていきたいと思います。 _____________________◼️対面クラス気軽に通える日本画教室(女性限定)月1回3300円月2回6600円生徒さん募集中です!◼️不動前(武蔵小山)ファッジギャラリー&カフェ第一火曜日 午前10:15~11:45 残り2席       午後13:45~15:15 満席第四水曜日 午後13:45~15:15 満席◼️自由が丘第二日曜日 午前10:15~11:45 満席 ■溝の口 第4金曜日 午前10:30〜12:00 ◼️絵画教室あおHPHP  http://studioao-online.com/お月謝は、現地支払いまたはストアーズ予約よりクレジット決済ができます。体験・お問い合わせお待ちしております!LINE Add Friendlin.ee

オンライン・大人「人物イラスト」

カボチャのアクリル画を描いている生徒さん、一旦おやすみをしてイラストを描きたいということで、 男性のイラストを描いて送ってくださいました。 「でもなんだか違和感があって・・・」とのこと どの部分に違和感があるか?具体的に伺いました。 お顔のバランスと、胴体のバランスの素体の描き方をお伝して、一般的な比率で調整してみました! 腕を上げているポーズは難易度が高いですが、チャレンジです! 体重が乗る方に骨盤が下がると、肩は上がります。 まずはこの素体を真似して描いて下さることに。 次回さらにブラッシュアップしていきましょう! ___________________絵画教室あおでは、一対一のパーソナルレッスンですので、お一人お一人の目的に沿ったレッスンをカスタマイズできます(^ ^)初心者の方も安心してご相談ください。 ◼️公式LINEが出来ました!お問合せや体験のお申し込みなどお気軽にどうぞ。お友達登録をお願いします。LINE Add Friend lin.ee◼️オンライン個人レッスン(大人の受講は女性限定です)Google meetによるオンラインレッスンでは、水彩、デッサン、美術解剖学の観点から学ぶ人体の描き方、イラスト、デジタルイラスト、アクリル画などのレッスンが生徒さんに合わせてカスタマイズできます。平日開講中。体験、おとい合わせは公式LINEまたはメールからどうぞ。 体験ご希望の際は、ご希望のレッスン、どんなことがしたいか、教えてくださると嬉しいです!2025年3月まで無料体験レッスン実施中です。■noteの定期購読「オンライン絵画教室あおの寄り添うイラスト講座」12月1日スタート!いたしました。制作に役立つ無料部分も盛りだくさんです。noteのフォローをお願いします!月3回更新 定期記事+質問や添削記事 皆さんで作り上げていく講座です☺️こんな方におすすめ!・オンラインレッスンの受講はハードルが高い・・・と迷っている方。・まずは自分で取り組んだけど、1人では行き詰まってしまった方。・絵の描き方や美術解剖学も学びつつイラスト上達したい方・定期的なアドバイスが欲しい方 へ向けて開講! 今月はお顔の描き方の基本講座を開講中です! あおの寄り添うイラストと絵の練習noteレッスン|絵画教室あお・プリントをダウンロードして描き込みながら、動画を見ながら一緒に練習できるレッスンです。 ・(月3回)更新予定+質問や添削note.com […]

オンライン・大人「LINEスタンプ」

こんにちは!LINEスタンプ制作中の生徒さん、7個目と8個目のスタンプの制作に取り組んでいます! 7個目は、 車に乗ると、ギアのところにお顔を載せて寝てしまうという様子を描いていきました! ちょうどいい高さと硬さなのでしょうか・・・!ワンちゃんのお気に入りの場所だそうです。こちらもくすっと笑ってしまうかわいい仕草ですね。 ギアの形状が難しく、何度も書き直してくださっていました!お顔も選択して拡大縮小など変形をしながらうまく合わせることができましたね! 7個目は、お外でお姉ちゃんを待つワンちゃんです。首をくいっと上を向けているポーズです。 まずは素体をとって、デフォルメをしていきました! 2回に分けて、7個目と8個目のスタンプが完成です! 今日は、書き出しをして、ファイルに保存する方法もお伝えできました! 8個描いてみて、「なんだか線の太さとか、統一感がない気がする・・・」と生徒さん。 色やブラシは揃えてきましたが、線の太さはポイントで合わせていませんでしたね。 次回気になるスタンプを少し修正していきましょう! リリースできるのが楽しみですね! ___________________絵画教室あおでは、一対一のパーソナルレッスンですので、お一人お一人の目的に沿ったレッスンをカスタマイズできます(^ ^)初心者の方も安心してご相談ください。 ◼️公式LINEが出来ました!お問合せや体験のお申し込みなどお気軽にどうぞ。お友達登録をお願いします。LINE Add Friend lin.ee◼️オンライン個人レッスン(大人の受講は女性限定です)Google meetによるオンラインレッスンでは、水彩、デッサン、美術解剖学の観点から学ぶ人体の描き方、イラスト、デジタルイラスト、アクリル画などのレッスンが生徒さんに合わせてカスタマイズできます。平日開講中。体験、おとい合わせは公式LINEまたはメールからどうぞ。 […]

日本画教室・不動前1月22日

こんにちは!ファッジギャラリーアンドカフェさんの定休日に開催中の気軽に通える日本画教室の様子をお伝えします! 今日から新作スタート!の生徒さん。インコちゃんと娘さんの小さい頃の思い出を教えてくださいました! インコちゃんも肩に乗る人を選ぶのだそうで・・・娘さんの小さい頃、肩には乗ってくれず悲しそうだったとのこと。なので、肩に乗っている絵を描いてあげようと思ったそうです☺️ 絵は憧れや、想いを描くことができますね。 猫ちゃんを描いている生徒さん。今回、さまざまな土絵の具、泥絵の具、岩絵具にチャレンジしていらっしゃいました。 「絵の具によって全然違いますね!」と、生徒さん。 塗る感触も、発色も違いますよね・・・! そこが難しくもあり、楽しさでもあり、土地によって違う土の感触を感じると、ロマンを感じます(^ ^) 葉っぱシリーズを描いている生徒さん。 下塗りを乾かしている間に前回仕上げた葉っぱの色味を調整しました。 時間を置くと、(寝かせると言ったりしますが) もっとこうした方がしっくりくるなあという時があります。 ずっと同じ画面を見ていると目が慣れてしまうので、一旦寝かせてみるとまた一歩進みやすくなりますので悩んだ時や、一回完成かな?と思っても少し時間をおいてみるのがおすすめです。 皆さんそれぞれの世界を表現されていて、心地よい時間が流れていましたね。 次回もよろしくお願いいたします! _____________________◼️対面クラス気軽に通える日本画教室(女性限定)月1回3300円月2回6600円生徒さん募集中です!◼️不動前(武蔵小山)ファッジギャラリー&カフェ第一火曜日 午前10:15~11:45 残り2席       午後13:45~15:15 満席第四水曜日 午後13:45~15:15 満席◼️自由が丘第二日曜日 午前10:15~11:45 満席 ■溝の口 第4金曜日 午前10:30〜12:00 ◼️絵画教室あおHPHP  http://studioao-online.com/お月謝は、現地支払いまたはストアーズ予約よりクレジット決済ができます。体験・お問い合わせお待ちしております!LINE […]

オンライン・大人「デッサン」

デッサンの基本のレッスンをスタートしました。 まずはいろんなタッチを描いてみました。 次にストローク(筆致)について。 丸いものを書くときは、丸い面を表現するように。平らな面を書くときは、平に見えるようストロークを意識してかいていきます。 2回目は、基本原則をレッスンしていきました! 球体に斜光・前光・逆光の光とかげを描いてみました! ストロークを意識して描き込んでいきます。 絵を描くことが好きだけど、緊張感を感じでしまうという生徒さん。 「今までわからなかった描き方や見方を教われてとても良かったです」と感想をいただきました。 じっくり基礎から学んで、楽しく描いていく土台を身につけていきましょう! 次回は、円柱を描いてみましょう! ___________________絵画教室あおでは、一対一のパーソナルレッスンですので、お一人お一人の目的に沿ったレッスンをカスタマイズできます(^ ^)初心者の方も安心してご相談ください。 ◼️公式LINEが出来ました!お問合せや体験のお申し込みなどお気軽にどうぞ。お友達登録をお願いします。LINE Add Friend lin.ee◼️オンライン個人レッスン(大人の受講は女性限定です)Google meetによるオンラインレッスンでは、水彩、デッサン、美術解剖学の観点から学ぶ人体の描き方、イラスト、デジタルイラスト、アクリル画などのレッスンが生徒さんに合わせてカスタマイズできます。平日開講中。体験、おとい合わせは公式LINEまたはメールからどうぞ。 体験ご希望の際は、ご希望のレッスン、どんなことがしたいか、教えてくださると嬉しいです!2025年3月まで無料体験レッスン実施中です。■noteの定期購読「オンライン絵画教室あおの寄り添うイラスト講座」12月1日スタート!いたしました。制作に役立つ無料部分も盛りだくさんです。noteのフォローをお願いします!月3回更新 定期記事+質問や添削記事 皆さんで作り上げていく講座です☺️こんな方におすすめ!・オンラインレッスンの受講はハードルが高い・・・と迷っている方。・まずは自分で取り組んだけど、1人では行き詰まってしまった方。・絵の描き方や美術解剖学も学びつつイラスト上達したい方・定期的なアドバイスが欲しい方 へ向けて開講! 今月はお顔の描き方の基本講座を開講中です! […]

オンライン・子どもアート「ヘビの絵」

アウトプットを目的にしている生徒さん。毎回テーマを決めて、好きに絵を描く。そして描きながらお話さいことをお話していただくこと。そしてそれらを承認する時間を作ることを目的にレッスンをしております。 今日のテーマはヘビの絵です! 絵の具を使ってヘビを描いていきました! 濃淡の色の作り方が素敵ですね!愛くるしいお顔をしています(^ ^) 次は自由に描いていきました。 宇宙の絵だそうです。 のびのびと、どんどん筆が動いていきます。 白や黒を使うのは難しいのですが、いい塩梅で混色をしていて、絵の具をたくさん使って実験を繰り返しているのがわかります。 パレットも見せてくださいました。 「これとこれを混ぜて、これだよ!」 混色の仕方も教えてくださいました☺️ 気持ちよさそうに筆を動かす様子を見て、私も心地よくなりました! 次回も絵の具を使う課題をやっていきましょう✨ ___________________絵画教室あおの「子どもアート」では、マンツーマンで「自分でできるように」「自己肯定感が育つように」「心のコップの水が満タンになるように」お子様のいろいろな力を伸ばす問いかけ、声かけを心がけております。お子様の年齢や、お子様自身の特性、興味に寄り添った課題を提案し、一緒に制作していきます。(^ ^) 一対一のパーソナルレッスンですので、お一人お一人の目的に沿ったレッスンをカスタマイズできます(^ ^)初心者の方も安心してご相談ください。 ◼️公式LINEが出来ました!お問合せや体験のお申し込みなどお気軽にどうぞ。お友達登録をお願いします。LINE Add […]

オンライン・大人「色の基本」

イラスト制作をしている生徒さん、ご自分の作品にあった色合いやライティングのために基本を学んでいます! まずはいわゆるRGBの色相環を作っていきました!実際塗ってみると気付きが面白いですね。 よく聞く「彩度」「明度」についてもお伝えしていきました。なんとなくわかっているようで、どう応用していいかわからない場合がある「彩度」「明度」。 これを利用して、生徒さんの塗りたいイメージを塗るためには?カラーパレットを作ってみました! 実際にそのパレットで塗ってみたそうです!とってもかわいらしく、まとまった色合いになっていました! 実はライティングを学んだ方が色の理解がすすむので、次回はライティングの基本をレッスンさせていただきます☺️ ___________________絵画教室あおでは、一対一のパーソナルレッスンですので、お一人お一人の目的に沿ったレッスンをカスタマイズできます(^ ^)初心者の方も安心してご相談ください。 ◼️公式LINEが出来ました!お問合せや体験のお申し込みなどお気軽にどうぞ。お友達登録をお願いします。LINE Add Friend lin.ee◼️オンライン個人レッスン(大人の受講は女性限定です)Google meetによるオンラインレッスンでは、水彩、デッサン、美術解剖学の観点から学ぶ人体の描き方、イラスト、デジタルイラスト、アクリル画などのレッスンが生徒さんに合わせてカスタマイズできます。平日開講中。体験、おとい合わせは公式LINEまたはメールからどうぞ。 体験ご希望の際は、ご希望のレッスン、どんなことがしたいか、教えてくださると嬉しいです!2025年3月まで無料体験レッスン実施中です。■noteの定期購読「オンライン絵画教室あおの寄り添うイラスト講座」12月1日スタート!いたしました。制作に役立つ無料部分も盛りだくさんです。noteのフォローをお願いします!月3回更新 定期記事+質問や添削記事 皆さんで作り上げていく講座です☺️こんな方におすすめ!・オンラインレッスンの受講はハードルが高い・・・と迷っている方。・まずは自分で取り組んだけど、1人では行き詰まってしまった方。・絵の描き方や美術解剖学も学びつつイラスト上達したい方・定期的なアドバイスが欲しい方 へ向けて開講! 今月はお顔の描き方の基本講座を開講中です! あおの寄り添うイラストと絵の練習noteレッスン|絵画教室あお・プリントをダウンロードして描き込みながら、動画を見ながら一緒に練習できるレッスンです。 ・(月3回)更新予定+質問や添削note.com _____________________◼️対面クラス気軽に通える日本画教室(女性限定)月1回3300円月2回6600円生徒さん募集中です!◼️不動前(武蔵小山)ファッジギャラリー&カフェ第一火曜日 午前10:15~11:45 残り2席       午後13:45~15:15 満席第四水曜日 午後13:45~15:15 満席◼️自由が丘第1日曜日 午前10:15~11:45 満席午後は2名さまから開講 ■溝の口 第4金曜日 午前10:30〜12:00 残り4席 ◼️絵画教室あおHPHP […]

オンライン・大人「体験・デッサン」

体験レッスンの様子をお伝えいたします。 学生の頃、美術部だったという生徒さん。 絵を描くことは好きだけど、うまくいかなくて、苦手意識が強くなってしまい、「描くこと」に緊張を感じたり、臆病な気持ちになってしまうそうで、 緊張を感じながらも体験を申し込んでくださったそうです。 お話を伺っていると、とっても真摯で真面目な印象をお受けしました。そして、絵が好きだからこそ観察力や見る力が高いために、自分の「描きたい」と、手の技術に差があるのかもと感じました。 その場合は、ぜひ、減点式ではなく、加点式でご自分の絵を見てあげてほしいと思います! 残りのお時間は、お持ちの鉛筆でトーン作りをしてみました。 鉛筆はいろいろありますが、それぞれの鉛筆の会社の特徴などをお話ししました。 濃度もH〜4Bか6Bくらいまであると良いでしょう。 基本からじっくりと。最終的には人物デッサンと水彩に挑戦する予定です! 来月からよろしくお願いします! ___________________絵画教室あおでは、一対一のパーソナルレッスンですので、お一人お一人の目的に沿ったレッスンをカスタマイズできます(^ ^)初心者の方も安心してご相談ください。 ◼️公式LINEが出来ました!お問合せや体験のお申し込みなどお気軽にどうぞ。お友達登録をお願いします。LINE Add Friend lin.ee◼️オンライン個人レッスン(大人の受講は女性限定です)Google meetによるオンラインレッスンでは、水彩、デッサン、美術解剖学の観点から学ぶ人体の描き方、イラスト、デジタルイラスト、アクリル画などのレッスンが生徒さんに合わせてカスタマイズできます。平日開講中。体験、おとい合わせは公式LINEまたはメールからどうぞ。 体験ご希望の際は、ご希望のレッスン、どんなことがしたいか、教えてくださると嬉しいです!2025年3月まで無料体験レッスン実施中です。■noteの定期購読「オンライン絵画教室あおの寄り添うイラスト講座」12月1日スタート!いたしました。制作に役立つ無料部分も盛りだくさんです。noteのフォローをお願いします!月3回更新 定期記事+質問や添削記事 皆さんで作り上げていく講座です☺️こんな方におすすめ!・オンラインレッスンの受講はハードルが高い・・・と迷っている方。・まずは自分で取り組んだけど、1人では行き詰まってしまった方。・絵の描き方や美術解剖学も学びつつイラスト上達したい方・定期的なアドバイスが欲しい方 へ向けて開講! 今月はお顔の描き方の基本講座を開講中です! […]

オンライン・大人「アニメーション制作」

10年以上独学でイラストを描いているという生徒さん。今後も楽しく制作していくために、最適な練習・目的をはっきりさせていくことに取り組み、実践編に突入しています! 伝え方、表現方法にお悩みだった生徒さん。 突然、詩が浮かんで、音楽にしてみたそうです。 その詩にあったイラストも浮かんだということで絵を送ってくださいました。 怖いとかわいい=こわいい という表現をしている方もいるとリサーチもしたそうです。 クリエイティブな魂と、頭で考えすぎてしまう理性との戦いで、これまですぐにストップをかけてこられてきていた、クリエイティブな魂の叫び!!を感じました・・・! Adobe frescoを使って、パスアニメーションというのができるのでMVにしてみることにしました! 残りの時間は、制作方法と、書き出しの仕方などをお伝えしました。 生徒さんは、楽しく描く+依頼をもらえるイラストレーターを目指していますので、かなりご自分のことを掘り下げていっていただいています。 少しお悩み中でしたが、今回それを突き破るパワーを感じました! 制作はこの繰り返しでもありますが、その先に何ものにも変え難い大きな喜びが待っています☺️後一歩ですよ!一緒に頑張りましょう! ___________________絵画教室あおでは、一対一のパーソナルレッスンですので、お一人お一人の目的に沿ったレッスンをカスタマイズできます(^ ^)初心者の方も安心してご相談ください。 ◼️公式LINEが出来ました!お問合せや体験のお申し込みなどお気軽にどうぞ。お友達登録をお願いします。LINE Add Friend lin.ee◼️オンライン個人レッスン(大人の受講は女性限定です)Google meetによるオンラインレッスンでは、水彩、デッサン、美術解剖学の観点から学ぶ人体の描き方、イラスト、デジタルイラスト、アクリル画などのレッスンが生徒さんに合わせてカスタマイズできます。平日開講中。体験、おとい合わせは公式LINEまたはメールからどうぞ。 […]

オンライン・大人「ライティング基本」

こんにちは!プロのイラストレーターを目指したい!ということで全3回のレッスンを予定している生徒さん。前回は、ご自分の描きたいイメージをはっきりとさせることに取り組み、「ライティングの基本を学びたい」ということがわかりましたので ライティングの基本をレッスンしました! 筋肉をモチーフに絵を描かれているので、特別版でレッスンをしていきました。 それぞれのライティングの仕組みと、特徴を知ると、他の作品を見た時、実際の環境を見た時、あ!これはこうなってるから魅力的なんだ!と分析ができるようになり、さらにはご自分の作品への取り入れがしやすくなります。 また、今回の絵はこれを見せたいから、こっちのライティングにしよう。またはやめておこう。と取捨選択もしやすくなります。 生徒さんの復習用に筋肉の練習シートを作りました。 さまざまなライティングの復習をしてみてください! そして自分の力にしていきましょう! ___________________絵画教室あおでは、一対一のパーソナルレッスンですので、お一人お一人の目的に沿ったレッスンをカスタマイズできます(^ ^)初心者の方も安心してご相談ください。 ◼️公式LINEが出来ました!お問合せや体験のお申し込みなどお気軽にどうぞ。お友達登録をお願いします。LINE Add Friend lin.ee◼️オンライン個人レッスン(大人の受講は女性限定です)Google meetによるオンラインレッスンでは、水彩、デッサン、美術解剖学の観点から学ぶ人体の描き方、イラスト、デジタルイラスト、アクリル画などのレッスンが生徒さんに合わせてカスタマイズできます。平日開講中。体験、おとい合わせは公式LINEまたはメールからどうぞ。 体験ご希望の際は、ご希望のレッスン、どんなことがしたいか、教えてくださると嬉しいです!2025年3月まで無料体験レッスン実施中です。■noteの定期購読「オンライン絵画教室あおの寄り添うイラスト講座」12月1日スタート!いたしました。制作に役立つ無料部分も盛りだくさんです。noteのフォローをお願いします!月3回更新 定期記事+質問や添削記事 皆さんで作り上げていく講座です☺️こんな方におすすめ!・オンラインレッスンの受講はハードルが高い・・・と迷っている方。・まずは自分で取り組んだけど、1人では行き詰まってしまった方。・絵の描き方や美術解剖学も学びつつイラスト上達したい方・定期的なアドバイスが欲しい方 へ向けて開講! 今月はお顔の描き方の基本講座を開講中です! あおの寄り添うイラストと絵の練習noteレッスン|絵画教室あお・プリントをダウンロードして描き込みながら、動画を見ながら一緒に練習できるレッスンです。 ・(月3回)更新予定+質問や添削note.com _____________________◼️対面クラス気軽に通える日本画教室(女性限定)月1回3300円月2回6600円生徒さん募集中です!◼️不動前(武蔵小山)ファッジギャラリー&カフェ第一火曜日 午前10:15~11:45 残り2席       午後13:45~15:15 残り1席第四水曜日 午後13:45~15:15 満席◼️自由が丘第1日曜日 午前10:15~11:45 満席 […]